相手の意欲を失わせるNGな言動を、fumumu取材班が聞いてきました。
①失敗を責める
「私の親が、まさに人のやる気を削いでくるタイプです。こちらの失敗に対して、毎回すごく責めてくるんです。『そんなやりかたするから!』『失敗すると思ってたわ』『なんでそんなことしちゃうかね〜』って。
失敗した事実なんて、私が一番よくわかってるのに…。反省や後悔は、本人のタイミングですればいいと思うんですよ。周りがやいやい言うのは、相手を追い詰めるだけだと思います。
自分が新しく挑戦したいことがあっても、もう親には話さないようにしています。どうせまたなにか言われるだけですから」(20代・女性)
関連記事:相手のやる気を応援したい… さりげなく背中を押すための3つの方法
②マウントを取る
「私が必死に習得しようとしているスキルを、知り合いに『それ私できるよー! そんなに難しい? 結構簡単だったけど(笑)』と笑われたときは、複雑な気持ちになりました。私が努力していることも知っているのに、簡単って……と思って。
マウントを取りたかったんですかね? 仮に自分のほうが能力が上でも、努力している人にアピールする必要はないと思うんです。相手をただ応援するのも、優しさのひとつですよね」(20代・女性)
関連記事:「もっと向上心を!」にぐったり 熱量が合わない人との付き合い方
③余計なアドバイス
「自分なりに考えて動いているので、あれこれ余計なアドバイスをされたくないです。聞いてもいないのに、意見を出してくる人っているじゃないですか。
アドバイスをスルーして、不機嫌になられるのも困るし。こちらが成功したときに『自分のアドバイスのおかげ!』と満足そうにされるのも嫌かも。できれば遠くから、静かに見守っていてほしいですね」(30代・女性)
相手の失敗を責めても、落ち込んでいるところにさらに追い打ちをかけるだけです。
次のチャンスに進めるように応援するほうが、相手の力になりそうですよ。
・合わせて読みたい→「もっと向上心を!」にぐったり 熱量が合わない人との付き合い方
(文/fumumu編集部・nana)