不幸を引き寄せてない? 「苦労人」がやりがちな3つの行動
ストレスの原因を、自分で引き寄せているとしたら? 「苦労人」がやりがちな行動をご紹介します。
③世間の常識にとらわれて…
「世間体や常識を気にするタイプは、苦労人になりやすい気がします。本当は嫌なのに『周りの人は我慢してるから』と自分も我慢したり、やりたいことを『世間に認められにくいから』と諦めたり。
自分の本心と違う道を選び続けていたら、気持ちは苦しくなるばかりですよね。周囲の目を気にせずに、自分の本心に従って行動している人のほうが、人生の満足度が高いように見えます。
すべてを自分の思い通りにすることはできないけど、たまには自分の好き嫌いを優先させても、バチは当たらないんじゃないでしょうか」(20代・女性)
相手に対して義理を通すのはすばらしいですが、残念ながら、その真面目な性格を利用しようとする人もいるかもしれません。
「雑に扱われている」と感じる相手には、ときには義理や筋を通さずにサッと逃げる勇気も必要ですよ。
・合わせて読みたい→「人に媚びる自分」をやめたい… 自分軸を持って生きる3つのヒント
(文/fumumu編集部・nana)- 1
- 2