「~してあげたのに」は危険! 善意を押しつけない3つの意識
よかれと思ってしたことでも、相手にお礼や見返りを強要するのは避けましょう。
③人が見ていなくても…
「無理して人を助けようとするから、自分の中に不満がたまって、その怒りが相手に対して向いてしまうんじゃないでしょうか。『こんなにやってあげたのに、感謝してよ!』って。
周りから褒められる状況じゃなくても、自分がやろうと思えることだけやったほうが、ストレスがたまらないと思います。困っている人がいるときに、他の人に見られている状況じゃなくても助けようと思ったら、その通りに動けばいいし。
周りから褒められないならやりたくないと思うなら、手助けしなければいいだけの話だと思いますよ」(30代・女性)
自分が相手を助けようと決めたのなら、それは自分自身の決断です。
例え相手に喜ばれなかったとしても、「せっかくやってあげたのに…」と責めることは避けたいですね。
・合わせて読みたい→「無償の愛」って難しい… 人を本当に好きになるための向き合い方
(文/fumumu編集部・nana)- 1
- 2