情報過多でお疲れモードになったなら… 賢く情報と付き合う3つのコツ
情報を取り込みすぎてぐったりしないように、上手な付き合い方を知っておきましょう!
頭の中にボンボンと入ってくる情報に、いつの間にか振り回されていませんか? 自分でも気がつかないうちに、情報過多になっている人は多いようです。
fumumu取材班が、情報と上手に付き合う方法を聞いてきました。
①意見を取り込みすぎない
「正しい情報と、人の意見を混ぜないほうがいいと思います。情報に対してどんな意見を持つかは、本当に人それぞれですから。すべての意見を正しいものとして取り込んでしまったら、自分が疲れてしまうと思います。
情報をキャッチしたときに、それに対しての人の意見を同時に取り込みすぎないように、意識すればいいんじゃないでしょうか。人の思考につられて、自分がストレスを溜めてしまうのも嫌ですからね」(20代・女性)
関連記事:「ちょっと気持ちがつらいな…」と思ったら意識したい3つのこと
②時間の使い方を見直す
「報道を見聞きすることに疲れたときは、1日の時間の使い方を見直すようにしています。ぐったりしているときって、テレビを流し見する時間が長くなっていたり、ずっとSNSをいじっていたりするんですよね。
情報が際限なく頭の中に入ってきて、パンクしそうになるんだと思います。ちゃんと時間を確認しながら、意識的にネット環境と距離を取ったり、他の娯楽をするようにすると、少しずつ気持ちが回復していきますよ」(20代・女性)
関連記事:気分がコロコロ変わるのを直したい! 「気分屋」から卒業するには?
③情報の「質」を見る
「すべての情報が正しいと思い込んでしまうと、多様な情報にいちいち振り回されてしまうと思います。情報元がハッキリしていなかったり、ただのデマだったり、信用できない情報もたくさんありますから。
情報の質をしっかり確認する癖を付ければ、あやふやな報道に焦ることも少なくなる気がします。『この情報怪しいなぁ』と疑うことができれば、自分で調べる能力も高まっていくんじゃないでしょうか」(20代・女性)
手当たり次第に情報を取り込んでしまうと、頭がパンクしてしまうかもしれません。
今の自分に必要な情報か適宜判断して、不要なものは見聞きしないように意識してみてくださいね。
・合わせて読みたい→「上手に意見を伝えられない…」 相手に気持ちを届ける会話術
(文/fumumu編集部・nana)