仕事のモチベーションに大きく関わる、上司との関係。円満な関係を築けないことで、仕事のストレスが溜まる場合もありますよね。
面倒な上司との上手な付き合いかたについて、fumumu取材班が話を聞いてきました。
①感情をぶつけられても…
「上司が感情をぶつけるタイプの場合、大切なのはこちらが冷静でいることです。感情に感情で返しても、揉め事が大きくなるだけ。感情が高ぶる中で反論しても、相手が受け入れてくれるとは思えません。
職場で感情をぶつけてくる人って、要はとても幼稚なんですよ。大人の中に、子供が紛れ込んでしまったと考えたらわかりやすいかな。
言葉で諭して落ち着いてくれる人は、最初から職場で感情を爆発させたりしません。『怒ってるなー嫌なことがあったんだろうなー』と、遠巻きな気持ちでいるのが一番だと思います」(30代・女性)
関連記事:人間関係でストレスを抱えないために… 距離を置くべき人とは?
②疑問点は詳しく質問
「今の上司は、指示がコロコロ変わるタイプなんです。さっき言っていたことと違くない!? と思うのは日常茶飯事。少しでも面倒ごとを減らすために、最近はしつこいくらいに疑問点を確認するようにしています。
こちらが『その場合こうなるけど、この内容で進めて大丈夫ですか?』と突っ込んで質問することで、『確かにこのほうがいいか』と指示が180度変わることもあるんですよね。
上司の指示で進めて大丈夫かな? と不安なまま作業して害を受けるのはこちらなので、自分を守るためにも、確認はしっかりしたほうが安心だと思いますよ」(20代・女性)
関連記事:早く忘れたい… 約8割が「過去の嫌なこと」を思い出したときに蘇った感情
③おだてて巻き込む
「やる気のない上司や、責任感がないタイプは、とにかくおだてることが多いかも。『◯◯さんのサポートがないと無理ですよ〜!』『あの人が、◯◯さんがいないと厳しいって言ってましたよ』って。
後でバレると面倒なので、話を盛ることはあっても、なるべく嘘は付かないようにしています。業務に巻き込んでしまえば、意外と積極的に手を動かしてくれる人って多いですよ」(20代・女性)
上司のタイプによって、取るべきコミュニケーションは変わってきそうです。
できるだけ自分のストレスを減らすためにも、まずは相手のタイプを見極めることが大切なのかもしれません。
・合わせて読みたい→早く忘れたい… 約8割が「過去の嫌なこと」を思い出したときに蘇った感情
(文/fumumu編集部・nana)