「自分の意思を持ちたい」と思いつつ、いつも周りに流されてしまう。自分の中に一本の芯を持つには、どうすればいいのでしょうか?
自分の本音を忘れないためのポイントを、fumumu取材班が聞いてきました。
①自問自答する
「自分に対して、自分で質問をする癖をつけるのがおすすめです。自分の考えがよくわかっていない人って多いんですよ。私もそうで、時間をもらったとしても、本音を見つけるのに時間がかかるんです。
その状態で、会話の中で咄嗟に意見を伝えようとしても無理じゃないですか。自分がなにを言いたいのか、自分自身がわかっていないんだから。
私はどうしたいんだっけ? なんで嫌な気持ちになったんだろう? など、感情を言葉にする練習をすることで、発言力や語彙力が育っていくんだと思います」(30代・女性)
関連記事:「自分らしさ」をどう育てる? 自分軸がある人の考え方かた3選
②「ありがとう、でも…」
「あきらかに悪意がある人にはハッキリNOを言えるんですけど、よかれと思って…という人に意見を伝えるのが苦手なんです。悪気がないのに、拒否したら申し訳ないかなぁと思ってしまって。
そういうときは、まずはお礼や共感を伝えるようにしています。『ありがとう! でも私は大丈夫だよ〜』『助かる! でも今回は遠慮しとくね』『それいいね! 私はこっちにしとこっかな』とか。
最初から違う意見を伝えるより、やわらかくなる気がするんですよね。お礼を言われたほうも、悪い気はしないんじゃないかな」(30代・女性)
関連記事:「芯のある人」に憧れる! 自分を曲げずに堂々と生きる3つの意識
③結果を悔やまない
「自分の意見を出して、想像と違う結果になったとしても、それを悔やまなくて大丈夫だと思いますよ。意思表示したこと自体が、それまでより成長しているじゃないですか。
まずは自分を褒めたり、認めてあげたほうがいいと思います。結果だけを見て『言わなきゃよかった…』と自分を責めると、それ以降、気持ちを表に出すのが怖くなるから。
どんな結果になっても、『流されずに自分の意思を伝えたぞ!』とポジティブに考えたほうが、自分の自信につながるんじゃないでしょうか」(20代・女性)
周りに影響されるのは、悪いことではありません。
ただ、変わりたいと自分が思っているのなら、考えかたを工夫することで目指す方向に進めるかもしれないですよ。
・合わせて読みたい→「芯のある人」に憧れる! 自分を曲げずに堂々と生きる3つの意識
(文/fumumu編集部・nana)