恋人と仲直りしたいなら 喧嘩を終わらせるための3つの意識

恋人とのケンカ、どう解決する? ラブラブなふたりに戻るコツを聞いてきました。

恋人・カップル・夫婦・ケンカ・喧嘩・倦怠期

「恋人と仲直りしたいけど、どうすればいいかわからない」。恋人との喧嘩に悩んだ経験を持つ人も、多いのではないでしょうか。

どうすれば、お互いの気持ちを離さずに、ラブラブに戻ることができるのでしょうか? 喧嘩を終わらせるために意識したいことを、fumumu取材班が聞いてきました。



①想像で怒らない

「想像した内容でムカついてしまうことがあるので、相手の実際の言動をちゃんと見るようにしています。『どうせこう思ってるんでしょ』『こっちのことなんてなにも考えてないんでしょ』とか、一方的に決めつけてしまうことってありませんか?


聞かないとわからないのに、悪い方向にばかり考えてしまうんですよね。イライラしているときに相手の気持ちを想像しても、浮かんでくるのはネガティブなことだけだから。


不安があるなら勝手に想像せずに、ストレートに相手に質問するのが一番なんだと思う。想像力を悪い方向に使っても、自分が疲れるだけですよね」(20代・女性)



関連記事:カップルの喧嘩の原因はだいたいコレ! 早く仲直りする方法を教えます

②「待ちの姿勢」に注意

「『相手から謝ってくれないと!』と、待ちの姿勢を貫くのは危険かも。いつも相手にばかり謝らせていると、いつか見限られてしまうかもしれないですよ。


お互いに大人なんだから、歩み寄るのは自分からでもいいはず。『自分から謝るのは癪…』と思う気持ちもわかりますけどね。それでも、自分は悪くないと思っていても、話し合いの場を作ることはできるじゃないですか。


それに、恋人同士の喧嘩で片方が100%悪いことって、結構少ないんじゃないかな。自分の発言や態度を振り返れば、反省するところも見つかると思いますよ」(30代・女性)



関連記事:恋人への怒りがおさまらない… 喧嘩後のイライラを解消する方法

③感情を素直に伝える

「『悲しかった』『寂しかった』などの素直な感情を、そのまま伝えるようにしています。『もっとこうするべき』『普通はあんなこと言わない』と正論をぶつけてしまうと、喧嘩がこじれてしまうことが多かったから。


大切なことは正論じゃなくて、私がそのときどう思ったか? のほうだと思うし。『あのときこう言われて悲しかったよ。それをわかってほしいだけなんだよ』と心の中をオープンにすることで、相手も私の気持ちに寄り添ってくれるようになった気がします。


恋人同士の喧嘩って、相手を論破することが解決方法じゃないですよね。お互いの気持ちを理解することがなによりも大切なんじゃないでしょうか」(20代・女性)


頭の中で怒りを膨らませてしまうと、相手が言っていないことにも腹を立ててしまいそうです。

現実と向き合うからこそ、喧嘩の根本的な原因を解消できるのかもしれないですね。

・合わせて読みたい→恋人への怒りがおさまらない… 喧嘩後のイライラを解消する方法

(文/fumumu編集部・nana

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!