職場で評価されなくて悔しい… 上司に認められる人の共通点とは

努力しているのに、職場で評価されない理由は? 上司に認められる人の特徴は…。

女性 職場 考え事

自分なりに努力しているのに、職場で認めてもらえない。なぜ評価されないのかわからずに、モヤモヤした気持ちを抱えていませんか?

「上司に認められる人」は、どうやら仕事のスキル以外のものも持っているようですよ。fumumu取材班が、職場で評価される人の特徴を聞いてきました。



①上手に上司に頼る

「仕事のスキルは評価される理由のひとつではあるけど、すべてではないんですよね。評価する側も人間だから、どうしたって人間関係は関わってくると思います。


おすすめは、上司に上手に頼ること! ひとりで問題なくこなせるとしても、適度に上司の意見を仰ぐんです。『部下に頼られている』と感じたら、上司もやっぱりうれしいと思いますよ。


『ごまをするのは嫌だ』と思う人もいるかもしれないけど、上司とのコミュニケーションも仕事のスキルのうち。上の人と関わることで、自分とは違う視点からの意見をもらえることもありますしね」(30代・女性)



関連記事:「努力してるのに…」 職場で認められないモヤモヤ、どう解消する?

②チームプレイを忘れない

「周囲に評価されている人は、連携プレイが上手ですよね。周りをさりげなくフォローしたり、自分の仕事に自然に人を巻き込んだり。


仕事って、ひとりでやるほうが実際楽じゃないですか。自分の判断ですべてを進められたらスムーズだけど、会社の一員として働く以上、そうも言っていられないから。


独断で動く人と、チームプレイが上手な人。どちらも仕事のスキルが同じくらいなら、上司から評価されるのは協調性がある人のほうなんじゃないでしょうか」(20代・女性)



関連記事:人に厳しいのは自信のなさ!? 「人に厳しく自分に甘い」人の3つの特徴

③周囲へのアピールが適度

「自己アピールは、上司に認められるための重要な要素だと思います。誰にも知られないところで黙々とスキルアップをしても、残念ながら評価に直結しないんですよね。


過度にアピールしてもウザがられるので、ちょっとした会話でスキルアップしていることを伝えるのがいいのかな。『この書類作成、こういうやり方で簡略化してみたいんですけど、どう思いますか?』など、自分の技量をアピールしながら相手のアドバイスも求めるのがやりやすいかも。


適切な自己アピールができたら、上司に自分の価値を認識させられると思います」(20代・女性)


上司に認められるためには、優れた能力や成果を持つだけでは不十分なのかもしれません。

自分の努力に気づいてもらえないのは、やる気を失う原因にもなりますよね。適度に自己アピールをして、上司からの評価をゲットしていきましょう!

・合わせて読みたい→人に厳しいのは自信のなさ!? 「人に厳しく自分に甘い」人の3つの特徴

(文/fumumu編集部・nana

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!