人と一緒に買い物に行くと、どれを購入するのか悩んだときに相談するなどできるでしょう。しかし一方で、誰かと一緒に買い物に行ったことを後悔したことのある人もいるようです。
■約6割、人と一緒に買い物に行き後悔
fumumu編集部では全国10〜60代の男女800名を対象に、人と一緒に買い物に行って後悔した経験があるか、調査を実施しました。
その結果、「後悔した経験がある」と答えた人は、全体で63.5%。
fumumu取材班は女性たちに、人と一緒に買い物に行って後悔した理由について話を聞きました。
関連記事:数日後にはさらに安く… セールにつられて買ったけれど後悔したもの
①決断力がなさすぎて
「友達と初めて一緒に買い物に行ったときに、あまりにも振り回されて疲れたんです。彼女には、まったくと言っていいほどに決断力がなくて…。洋服を一つ買うだけでも、ものすごく時間がかかるんです。
『どっちがいい』と聞かれたから答えたのに、『でも…』などと返してきて決めないんです。とてもイライラしたので、それ以来、彼女と二人で買い物に行くのは控えています。
他の部分に関してはとてもいい子なので、食事とかには一緒に行きますが…」(20代・女性)
関連記事:思っていたのと違うかも… 約9割が経験している「買い物」での悲劇とは
②金銭感覚の違いを知り
「会社の先輩と仕事帰りに、買い物に行くことになりました。いつもおしゃれな先輩はファッションにかなりお金をかけていそうとは思っていましたが、その買い物でそれが事実だと実感しました。
そもそも私はファストファッションで満足するようなタイプなので、先輩が洋服に払った金額が『ありえない』と思ったんです。おしゃれな人からすれば、驚くような金額ではないのかもしれませんが…。
その日は恥ずかしくて、私はなにも買えませんでしたね」(20代・女性)
関連記事:理由によっては批判も… 約6割が「人との約束がある日」にしてしまったこと
③休憩を挟んでくれない
「友達と買い物に行ったのですが、『疲れたので休憩がしたい』と言っても聞いてくれませんでした。友達はまだ買いたいものがあるらしく、それを終えてから休憩するつもりのようで…。
そもそも買い物に付き合ってほしいと言ってきたのは友達なので、少しくらい私に気を遣ってくれてもいいのにと思ってしまいました。疲れている人を、無理に歩かせなくてもいいのに…」(20代・女性)
人と買い物に行くときには、相手の気持ちを汲み取ることが重要になるのかもしれませんね。
・合わせて読みたい→思っていたのと違うかも… 約9割が経験している「買い物」での悲劇とは
(文/fumumu編集部・ニャック)