自己犠牲は終わりにしよう 自分を大切にする人間関係の築きかた
自己犠牲の人間関係、そろそろ終わりにしませんか? 自分を大切にする人付き合いとは…。
「なんだか、人といると心が苦しくなる」。そんな気持ちがあるのなら、自分を犠牲にする人付き合いが癖になっているのかもしれません。
満たされた人間関係を築くには、自己犠牲から解放される必要があるようですよ。fumumu取材班が、自分を大切にするための人間関係の作りかたを聞いてきました。
①意思決定は自分でする
「周りの意見を参考にしても、最終的な意思決定は自分でするべき! 本当は不満なのに、周りの意見に流されて物事を選択すると、どんどん自分の気持ちがすり減ってしまうと思います。
どれだけ嫌だと思っていても、言葉や態度に出さなければ周りは気づいてくれません。意思決定の主導権を手に入れるには、自分の意志を示すしかないんです。
『それもいいけど、私はこっちにしてみようかな』『アドバイスありがとう! あとは自分で考えてみるね』など、相手の怒りに触れない拒否の仕方はちゃんとあるから。自分の意思がないと思われたら、利用してくる人が際限なく寄ってきますよ」(20代・女性)
関連記事:「自分を大切に」ってどうやるの? ご自愛が苦手な人が知っておきたいこと
②笑って流さない
「嫌なことを言われたとき、無理に笑って流さないようにしてから、私は人間関係が良好になりました。昔は、馬鹿にされても拒否できずにヘラヘラしていたんです。
その対応を続けることで、周りが助長してしまって。『こいつはなにを言っても怒らない』と舐められたことの弊害が、本当に数え切れないほどありました。嫌なことをされたら怒る。その当たり前のことを放棄するのは、自分にとってすごくリスキー。
瞬間的に怒れないとしても、とにかくヘラッと笑わないようにしてからは、相手も空気が凍ったことを察知してフォローしてくれるようになりました」(20代・女性)
関連記事:大切な人を傷つけないために… 関係づくりで意識するべき3つのポイント
③先回りして助けない
「困っている人を助けるのは、素晴らしいことだと思う。でも、相手から求められないうちに先回りしてフォローしていたら、それが当たり前になってしまいますよ。
自分を犠牲にして人に貢献しても、ほとんどの人はその努力に気づかないと思います。感謝されないまま自分の気力や体力を犠牲にしていたら、いつか感情が爆発しちゃう。
人を助ける余力がないなら、なにもしなくても自分に非はないです。先回りして助けていたら、相手の成長の機会を奪うことにもなりますしね」(30代・女性)
馬鹿にされたときに笑わないことで、もし相手が怒っても、それは相手の性格や価値観の問題です。
こちらは深入りせずに、自分の心を優先して過ごしたいものですね。
・合わせて読みたい→大切な人を傷つけないために… 関係づくりで意識するべき3つのポイント
(文/fumumu編集部・nana)