人間関係の悩みが消える? ストレスフリーの人が実践していること

「人間関係の悩みゼロ」の秘訣はアレだった? 実践している人の話を聞いた。

女性たち 会話

私たちの生活に欠かせない「人間関係」。人との繋がりをゼロにできない以上、人間関係の悩みは生まれやすいものです。

ただ、中には人付き合いで悩むことなく、ストレスフリーに生きている人もいるようですよ。fumumu取材班が、人間関係の悩みを軽減させる方法を聞いてきました。


①相手のタイプを考える

「人間関係において、正攻法ってないんですよね。人間関係がうまくいく正解を探すより、私は相手のタイプを考えるようにしています。


たとえば、自分の意見を伝えるとき。相談ベースで話したほうが受け止めてくれるタイプもいれば、結論ファーストで伝えたほうが納得してくれるタイプもいるんです。目の前の相手はどのタイプかな? を考えることで、コミュニケーションが取りやすくなりますよ。


相手のタイプを考えるために、自然と聞き上手にもなるし。『この人はこの言いかたをするとムカつくタイプなんだな』とわかることで、その後のトラブルを回避できるんじゃないでしょうか」(30代・女性)


関連記事:「人間関係がめんどくさい」と思ったら… 不満が溜まる3つの理由

②ボールを渡したら待機

「人とのコミュニケーションって、キャッチボールのようなものだと思うんです。こちらが発言したら、次は相手が返す番。感情も同じで、自分の気持ちを伝えたら、次は相手の番だと思っています。


もし相手が不満を抱えていても、私が察してあげる義理はないんですよね。なにか伝えたいことがあるなら、それは相手が努力してこちらにボールを投げないといけないと思う。


私が持っているボールを渡したら、あとは待つだけ! 必要以上に相手の気持ちを想像しないからこそ、今まで人間関係で大きなストレスがないのかなーと思っています」(20代・女性)


関連記事:顔を見るのも嫌な相手がいる? 喋るタイプのコミュ障に苦手意識も

③ひとりの趣味を持つ

「個人的な趣味や活動を持つと、気持ちに余裕が生まれるかも。『誰かと一緒にいなくちゃ』『ひとりでいる時間を減らさなくちゃ』って、私も若いときは感じる瞬間が多々ありました。


大人になってからはなくなったけど、その気持ちをまだ抱えている大人もいるんですよね。ひとりで動けないままでいると、どうしても人に依存してしまうから。


誰かと予定を合わせなくても楽しめる趣味や、黙々と打ち込める生きがいを見つけることで、他人への依存度が下がってストレスが減る気がします」(30代・女性)


人の感情の裏を読むこともときには必要かもしれませんが、過度に想像してしまうと、自分のストレスが増えてしまいそうです。

相手にボールを渡したら、あとは待ちの姿勢でいることも大切のようですね。

・合わせて読みたい→顔を見るのも嫌な相手がいる? 喋るタイプのコミュ障に苦手意識も

(文/fumumu編集部・nana

mitsuhada(ミツハダ)80g 洗顔フォーム 泡洗顔 泥洗顔 【Amazonでチェック!】

この記事の画像(1枚)