親にとって子供の成長は本当にうれしいもの? 『ふたりのマエストロ』から考える

指揮者の父と息子。2人が奏でる不協和音の行方を探る『ふたりのマエストロ』が8月18日公開。

『ふたりのマエストロ』
(© 2022 VENDÔME FILMS ‒ ORANGE STUDIO ‒ APOLLO FILMS)

イタリア、ミラノにあるスカラ座は、1778年の開館以来、オペラ界の最高峰ともいわれる劇場です。

そこの音楽監督への就任依頼を受けた父と息子の葛藤を描く『ふたりのマエストロ』が、8月18日より公開。同じ指揮者という職業の親子の関係から、親と子がお互いに向ける思いについて考えてみましょう。


画像をもっと見る

■ふたりの偉大な指揮者たち

『ふたりのマエストロ』
(© 2022 VENDÔME FILMS ‒ ORANGE STUDIO ‒ APOLLO FILMS)

8月18日公開の『ふたりのマエストロ』にある「マエストロ」は、イタリア語で「芸術の大家、名指揮者」を意味します。

つまり本作の「ふたり」にあたるのは、父と息子。ふたりとも「指揮者」という職に就き、ふたりとも「名指揮者」とうたわれる巨匠なのです。


関連記事:「死」を理解するには? 『いつかの君にもわかること』から考える

■軍配が上がるのは、父か息子か

『ふたりのマエストロ』
(© 2022 VENDÔME FILMS ‒ ORANGE STUDIO ‒ APOLLO FILMS)

そんなある日、父のフランソワ・デュマール(ピエール・アルディティ)のもとへ、1本の電話が入ります。それは、長年夢に見ていたスカラ座の音楽監督就任の依頼でした。

大喜びをする父を見ながら、内心、複雑な思いを抱く息子ドニ・デュマール(イヴァン・アタル)。

ところが、スカラ座が依頼したかったのは、本当はドニのほうだったことが判明し、ドニは父に真実を伝えなければならなくなるのですが…?


関連記事:いま地球のために何ができる? 『グレタ ひとりぼっちの挑戦』で考える

■「最も美しい敗北」とは

『ふたりのマエストロ』
(© 2022 VENDÔME FILMS ‒ ORANGE STUDIO ‒ APOLLO FILMS)

一般的に、親は子の成長を喜ぶものですが、この親子の場合は、もっと複雑です。ドニは世襲のように、フランソワの跡を継いで指揮者になったわけではないので、いわばふたりはライバル関係。当然、もとは不仲です。

メガホンを取ったブリュノ・シッシュ監督は、「父親の最も美しい敗北は、息子に追い越されることである」というアリストテレスの言葉をいつも思い出すと語っていますが、まさにフランソワは、最も美しい敗北を喫したといえるでしょう。

それでも最後、スカラ座の舞台で取ったドニの行動は、こうした親子の在り方もあるのだと教えてくれます。「血は水よりも濃い」とはいいますが、逃れられない血のつながりは、例え負けを意味しても、美しくありつづけるのかもしれません。

+++++++++++++++
『ふたりのマエストロ』
8/18(⾦)ヒューマントラストシネマ有楽町、Bunkamuraル・シネマ 渋⾕宮下、シネ・リーブル池袋 ほか全国順次公開
公式サイトはこちら

『ふたりのマエストロ』
(© 2022 VENDÔME FILMS ‒ ORANGE STUDIO ‒ APOLLO FILMS)

・合わせて読みたい→いま地球のために何ができる? 『グレタ ひとりぼっちの挑戦』で考える

(文/fumumu編集部・尾藤 もあ

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!

この記事の画像(5枚)