「わかりません」が言えない理由は? 素直になるための3つのコツ
「知っているフリをして、自分が疲れる…」正直に過ごすための方法をご紹介します。
相手の言うことが理解できないのに、素直に「わかりません」が言えない。知ったかぶりをする性格を直せずに、困っている人もいるようです。
どうすれば、正直に気持ちを打ち明けられるのでしょうか? fumumu取材班が、相手に質問するときのコツを聞いてきました。
①相手を褒めたうえで…
「相手に質問するのは、別に悪いことではないと思います。むしろ、相手によっては質問を喜んでもらえるかも。自分の知識を披露するのって、結構楽しいじゃないですか。
『よくご存じですね、どこで知ったんですか?』『その分野は知識が浅くて…ぜひ詳しい方に教えてほしいです』など、相手を褒めつつ質問すると、ウキウキと話してくれることが多いですよ。
自分も新しいことを学べるし、相手は楽しく話してくれるし、一石二鳥です」(30代・女性)
関連記事:「この人と仲よくなりたいな」と思ったら 相手との距離が縮まる会話術
②自分なりに調べる
「自分の中に『自分なりに調べて、それでもわからないなら質問してもいい!』というマイルールがあります。
わからないことがあったときに、なにも調べず、なにも考えずに聞きまくるのは相手に迷惑かもしれないけど…。考えてもわからないなら、あとは聞くしかないじゃないですか。
特に職場では『ここまで調べたんですけど、その後がわからなくて』と自分なりの成果を伝えたほうが、相手も質問を受け入れやすいんじゃないでしょうか」(20代・女性)
関連記事:会話で好印象を与える方法はあるの? いい印象を持ってもらう会話術
③言わないデメリットを…
「わからないなら聞いてくれたほうが、こちらとしても話が進めやすいです。理解していないのに話を進めても、相手にはバレると思いますよ。
話が曖昧になったり、会話が途中で通じなくなったり、なにかしらの変化があるから。『こいつ全然わかってないな』と思われるほうが、恥ずかしくないですか?
質問をしないデメリットを自覚できたら、素直に相手に聞けるんじゃないでしょうか」(30代・女性)
わからないことがあるのは、恥ではありません。
「質問をしても自分のレベルが下がるわけではない」と思えたら、素直に「教えてください」と伝えられるかもしれないですよ。
・合わせて読みたい→会話で好印象を与える方法はあるの? いい印象を持ってもらう会話術
(文/fumumu編集部・nana)