「苦手な気持ち」はあっていい 人付き合いで苦しまない3つの意識
誰かを「苦手」と感じることは、悪ではありません。苦手な気持ちを尊重して、自分の気持ちをグッと楽にする考え方をご紹介します。
会社や学校、趣味の場や親族の付き合い。たくさんの人と関わる中で「この人苦手だな…」と感じることは、悪ではありません。すべての人と仲よし! 親友! になるほうが不自然ですよね。
今回は、人に対して苦手意識を持つ可能性を認めつつ、自分の気持ちが少しでも楽になる考え方をfumumu取材班がご紹介します。
①合わない人はいる
「誰とでもうまくやろうとしていたときは、人間関係の悩みが多かったです。話せばわかる、親しくなれば理解できると思って、苦手だと感じた相手に対しても努力していたんですよね。
その努力がいい方向に進んだこともあったけど、相手の気持ちが理解できなくてイライラすることのほうが断然多かったです。『努力しても理解できない人はいるから、合わないと感じたら距離を取ることも大切なんだ』と思ってからは、自分の気持ちを優先して行動できるようになりました。
気が合ったらラッキー! くらいで思っておくほうが、人付き合いが楽になるんじゃないでしょうか」(20代・女性)
関連記事:「人付き合いが苦手」の原因は? ついやりがちな3つの落とし穴
②以心伝心は無理
「他人に対して不満を持ったときは、察することを相手に求めていないか考えるようにしています。相手にしてほしい行動を、自分が勝手に期待しているときがあるから。
どうしてそんなことするんだろう? あんなこと言うんだろう? と思ったら、自分は相手にしてほしいことをちゃんと伝えたかな、と考えてみるんです。人間関係において、以心伝心は無理だと思うので…。
察してもらうことを期待していたと気づくと、『そもそも伝えていないんだから、相手もわからないか!』と気持ちを切り替えられるんです」(20代・女性)