「なりたい自分」になるために! 理想の自分に近づくための3つのアイデア
理想の自分に少しでも近づくためのアイデアを、fumumu取材班が聞いてきました。
![夕日](https://img.fumumu.net/wp-content/uploads/2020/08/GettyImages-1163040331-750x500.jpg)
「こんな自分になりたいな」の憧れがムクムクと湧き出てきたとき、なにを意識したら、理想の自分に近づくことができるのでしょうか?
fumumu取材班が、理想の自分を追いかけるためのアイデアを聞いてきました。
①理想はハッキリと
「どんな自分になりたいのか、理想はハッキリしたほうがいいと思います。努力するためというより、ぼんやりした理想を追い求めて、自分が疲れないために。
『明るくて、人気者で、社交的で…』のように、曖昧な理想を持ってしまうと、なかなか追いつけずに落ち込んでしまうこともありますから…。
『この洋服が似合うような、おしゃれなメイクができるようになる!』とか、『苦手だった分野を勉強して、理解できるようになる!』など、理想をちゃんと目標に落とし込むことが大切だと思います」(20代・女性)
関連記事:「なりたい自分」になるために! 理想に自分を近づけるための考え方とは
②譲れないものを決める
「憧れの自分を想像すると、私は理想が膨らんでしまって、完璧超人を作り上げてしまうんです。なので、譲れないものを決めるようにしています。
『こういう発言はしない人になる』『爪だけはピカピカにしておく』など、守りたいものを考えておくんです。膨らんだ理想を追いかけるより、これだけは覚えておこう! と決めたものを守っていくほうが、わかりやすいんですよね。
あまりにもハードルが高いことより、最低限これだけは! とパッと出てくることにしたほうがいいと思います。日々の中でそれができているだけで、『なかなかがんばってるじゃん~』と自分を褒めたくなりますよ」(20代・女性)