無意識に言っている? 悪気なく発言しがちなマウントワード
自分では悪気がない発言が、相手にとっては上から目線に感じることもあるようです。
③「普通はできるでしょ?」
「会社の同期に、仕事内容が覚えられないと相談しているときに、『難しいかな? 普通はできるでしょ?』とあっさり言われたときは、落ち込みましたね…。
みんなが普通にできることが、自分はできないんだなと思いました。すごく上から目線に感じたし、もうこの子には相談できないと感じてしまいました。
なにが普通かは、人によっても違うじゃないですか。自分ができることは、周りも当たり前にできることだと決めつけていると、無意識に人のことを馬鹿にしてしまうと思います」(20代・女性)
相手の立場を考えずに発言すると、「マウンティングする人」の認定をされてしまうかもしれません。
自分の常識が相手の常識ではないことを理解すれば、ポロっとマウントしてしまうことも少なくなりそうです。
・合わせて読みたい→よかれと思って言ってない? 落ち込んでいる人に言いがちな、NGな励ましワード
(文/fumumu編集部・nana)- 1
- 2