カルディの新作『食べる酸辣醬』 優秀すぎて箸が止まらない!
4日、カルディから生姜が効いた燃焼系調味料『食べる酸辣醤(サンラージャン)』(415円・税込)が発売されました。
![カルディ](https://img.fumumu.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_4189-1200x800.jpg)
4日、カルディからまろやかな酸味と辛味を合わせもつ万能調味料、『食べる酸辣醤(サンラージャン)』(415円・税込)が発売されました。
完売続出だったカルディのオリジナル商品、『食べる麻辣醬(マーラージャン)』の姉妹商品ということで、fumumu取材班も早速食べてみました!
■大人気!『食べる麻辣醤』とは
「食べるラー油」の進化版として、ラー油の中に干しえびや松の実、八角、花椒、唐辛子などを組み合わせた万能調味料。辛さの中に旨味が凝縮された、クセになる美味しさが話題になりました。
今回新たに発売された『食べる酸辣醤(サンラージャン)』は、生姜、唐辛子、にんにくをたっぷり使った万能調味料。
パッケージのパンダのイラストが可愛いですね。手頃なサイズの瓶なので、ちょっとした手土産にも喜ばれそうです。
油分は麻辣醤に比べると少なめで、コリアンダー、パクチーなども使用しているようです。
関連記事:カルビー『食べる麻辣』とコラボのポテチが登場 シビれる旨辛さがやみつき!
■生姜が効いた燃焼系調味料
パクチーも入っているようですが、うっすら香る程度でほとんど気がつかず。苦手な方でも安心して食べられます。おかずがなくても、これだけで白米をお代わり出来るほどの美味しさです。
カルディによれば、「ごはんのおともはもちろん、餃子、豆腐、サラダなどに合わせるのもおすすめです」とのこと。
麻辣醤と比較すると、酸辣醬は辛さや油っぽさがやや控えめな感じです。麻辣醤の方がクセがなく、万人ウケする王道の旨辛さだと感じました!
酸辣醬は生姜がたっぷり入っているので、さっぱり頂きたい冷ややっこやサラダなどにおすすめです。
万能調味料なので、どんなものに足してもOK! カルディの食べる〇〇醬シリーズは、食べ始めたらやみつきになること間違いなし!
これから暑くなる夏に備えて、生姜とにんにくの食欲増進パワーでスタミナチャージしましょう!
・合わせて読みたい→『麻辣モスバーガー』シビ辛好きにたまらない店舗限定「追いソース」も
(文/fumumu編集部・fumumu編集部)