周囲にいる「不機嫌な人」に振り回されて、フォローする自分のほうがぐったり疲れていませんか? イライラをぶつけられても、どうしようもできずに困ってしまいますよね。
今回は、他人の怒りに巻き込まれない方法を、fumumu取材班が聞いてきました。
①機嫌を直そうとしない
「相手の機嫌が悪いのは、相手の問題ですから。自分がフォローしなくちゃ! と考えないほうがいいですよ。
機嫌がそのまま直らなくても、自分に責任はないから。イライラをぶつけてくる相手に非があるんだから、機嫌が悪いまま放置しておけばいいと思います。
あまり構いすぎると『この人は自分のケアをしてくれる』と思われて、相手に執着されてしまう可能性もあります。『機嫌の悪さをアピールしてもこの人は構ってくれない』と思われたほうが、その後が楽になりますよ」(30代・女性)
関連記事:機嫌がコロコロ変わる! 気分屋な人と上手に付き合う方法3つ
②自分のケアをする
「機嫌が悪い人に関わって疲れたときは、相手のことより、まずは自分をケアしてあげるべきだと思います。他人の怒りを感じるだけでも、気持ちがドッと疲れるから。
不機嫌な顔を見たり、怒鳴り声を聞くのって、たとえ知らない人でもしんどいし…。私の場合は、職場の上司がたまに不機嫌なことがあって。
そういうときは、なるべく関わらずに早めにランチに出たり、コンビニでおいしいものを買って気を紛らわしています。自分になにかあったわけではないのに、不機嫌な人に巻き込まれて気分が下がるのも馬鹿らしいですしね」(20代・女性)
関連記事:ここまで差がある! 「愛想がいい人」と「媚を売る人」の3つの違い
③「私にはわからないけど…」
「イライラをぶつけられたり、機嫌を直すためのサポート要員に使われそうになったら、あくまで第三者目線を崩さずに対応するのがおすすめです。
共感しすぎたり、自分が解決してあげようと意気込むと、相手にうまく利用されてしまうかもしれないから。『私にはよくわからないけど、大変そうですね』『なんとも言えないですけど、がんばってくださいね』とか、多少の距離感をアピールするんです。
不機嫌を隠さない人は、自分の話を親身に聞いてくれる人を求めていますから。思い通りに動いてくれないとわかると、すぐに離れていきますよ」(20代・女性)
本来、怒りは自分でコントロールするものです。
相手の機嫌が自然に戻るまで、気にせず放置するのもひとつの方法かもしれないですね。
・合わせて読みたい→ここまで差がある! 「愛想がいい人」と「媚を売る人」の3つの違い
(文/fumumu編集部・nana)