無意識に言っている? 悪気なく発言しがちなマウントワード
自分では悪気がない発言が、相手にとっては上から目線に感じることもあるようです。

相手より上の立場をアピールするマウントワード。自分は無意識にした発言でも、相手にとってはマウントに感じることもあるようです。
悪気なく発言しがちなマウントワードを、fumumu取材班が聞いてきました。
①「~だからいいよね」
「会社の同期に、『〇〇は事務に配属だからいいよね~私は営業だから大変そう!』と言われて、イラっとしました。
私の仕事が楽だと言っているようなものですよね。職種が変われば悩みも変わるのに、勝手に楽な仕事だと決めつけないでほしいです。
相手を上げているようで、すごく下げている発言ですよね。回りくどい言い方も、性格が悪いなと感じてしまいました」(20代・女性)
関連記事:「余計な一言」をどうやめる? 周りを怒らせてしまう自分から抜け出す方法
②「知らない人もいるんだ」
「自分が知らない話題を振られたときに、『これ知らない人いるんだ!』と驚かれると、複雑な気持ちになります。
いやいや、そりゃいるでしょ! って思いますよ。自分が知っていることが、全世界共通の話題だと思っているんでしょうか…。
知らないことを馬鹿にされているようで、いい気分ではないです。そういう発言をする人に限って、同じことを他人に言われると不機嫌になったりするんですよね」(20代・女性)
- 1
- 2