いつもストレスを抱えてない? 人間関係に悩みがちな人の3つのクセ

「人と接するのって難しい…」と思っているのなら、自分の考え方を振り返ってみるのもおすすめです。

疲れた女性
(Milatas/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

学校で、職場で、習い事で…。いつも人間関係に悩んでしまうのなら、自分の考え方を振り返ってみてもいいのかもしれません。

fumumu取材班が、人間関係に悩みがちな人の、思考のクセを聞いてきました。



①直感を軽視しがち

「『この人合わないかも?』と直感で思ったことは、馬鹿にできないと思います。後々やっぱりトラブルになったり、自分が苦しんだりすることが多かったので…。


人間関係で悩む人って、人と距離を置くことが苦手な人が多いような気がします。『昔お世話になった人だから』『友達の友達だから』と無理に付き合う理由を探して、直感を無視しようとするんですよね。


でも、直感って自分を守るためのSOSに近いと思うんです。『理由はないけど、なんか合わないかも』だけでも、付き合いを避けるきっかけにしていいと思いますよ」(20代・女性)



関連記事:人間関係のストレスは減らせるの? 意識するべき自分の言動とは

②大人数と付き合おうとする

「人間関係を広げよう! と無理をしていたときは、すごくストレスが多かったですね。土日に予定を詰め込みすぎて、大学の勉強がおろそかになってしまったり…。


人間関係を広げたところで、その先の目標は別になかったんです。ただ、SNSのフォロワーが増えたり、スケジュール帳が埋まっていくのが気持ちよくて。体力と気力がキャパオーバーして、すごくイライラしていたと思います。


なんのためにやってるのかわからなくなって、ひとり行動をガツガツするようになってから、すごく楽になりました! 自分のことをわかってくれる人が誰もいないのに、浅い関係だけ広げてもむなしいだけですよね」(20代・女性)



関連記事:「自分のことをわかってくれない…」 人間関係で悩みやすい人の特徴

③相手の基準で決断する

「学生時代は、目の前の相手が満足するかで自分の行動を決めていたので、いつも嫌われないかビクビクしていたと思います。相手の意見に合わせてばかりで、自分がなかったんですよね。


でも、社会人になって自分の意見がないことは、デメリットにしかならなくて。上司や先輩の意見に振り回されて、1年目は悲惨でしたね…。


仕事を覚えるにつれて、『自分はこう思うんですけど、どうですか?』と言えるようになってきて。自分の意見を取り入れてもらったときは、すごく嬉しかったです!


相手に合わせるのも大切だけど、自分の気持ちをないがしろにしてしまったら、ストレスは増えていくだけだと思います」(20代・女性)

自分と照らし合わせて、思い当たるものがあるのなら、自ら人間関係の迷路に迷い込んでいる可能性があります。

考え方をひとつ変えるだけで、違う世界が見えてくるかもしれないですよ。

・合わせて読みたい→人間関係で悩んだら思い出したい、3つの考え方

(文/fumumu編集部・nana

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!