賛否呼んだ“パック寿司の使い方” 一般では約7割が実践「あり」「場合による」

「パック寿司」を巡る食事のマナー。“あの使いかた”についてありか、なしか様々な意見が見られました。

寿司

食事のマナーを巡る意見の相違。ネット上では、「パック寿司」を巡りこんな論争も起きているようです。

このほどfumumu編集部でも調査してみたところ…。



■フタを「醤油皿」にするのはあり? なし?

話題になったのは、あるネットユーザーがつぶやいたパック寿司をめぐる投稿。その内容は「彼氏がパック寿司のフタを“醤油皿”かわりにして食べている」ことを取り上げたもので、投稿した恋人らしきユーザーは「別れたい…」とひと言。

この投稿は以前にも、ネットで「パックのフタを醤油皿にして食べるのはありか、なしか」論争を巻き起こしたことが。



関連記事:パック寿司が「握りたてのおいしさになる」と話題 約1割がやってる“裏技”に驚き…

■場所や、人数によって違うという意見も

ネット上では「あり! というか、お皿洗うのめんどいからいつもそうしてた」と洗い物を増やしたくないという面で“あり派”の意見が多い一方、「最近はそれすらめんどくさくなって直接かけちゃうようになった」といった声も。

そのほか「場合によるかな。自宅だと小皿使うけど出先だとフタもありかな」 「わたしはしませんが、する人を否定はしない」 「ひとりで食べるならあり。誰かと一緒に食べるならなし」など、様々な意見が見受けられました。



関連記事:スーパーの寿司を激ウマにする神商品をキャンドゥで発見 これはスゴい…

■約7割の人がやっていたことが判明

ちなみに、fumumu編集部が全国の10代~60代の男女662名を対象に行なった意識調査では、以下のような結果に。

《パック寿司を食べるときに、フタを醤油皿として使用しますか?》

・よくする…28.9%

・たまにする…40.0%

・まったくしない…31.1%


「よくする・たまにする」人は男女ともに、約7割にのぼることが判明しました。



関連記事:カップ麺にお湯を注いだあと… 約2割が「フタの上に乗せるもの」が目からウロコ

■あるスーパーではこんな導入も

編集部内でも話を聞いてみたところ「洗い物を極力減らしてくれる彼みたいなタイプこそ選ぶべき人やぞ!!」 「サミットもたしかこういうフタです」といった声が。

サミットとは首都圏を中心に店舗を展開するスーパーマーケットチェーンですが、同店のお寿司盛り合わせのフタには「醤油受け用のくぼみ」があり、気兼ねなく使える仕様にもなっているとのこと。

パック寿司ひとつで起こった論争。あなたなら、ありかなしか、はたまた…どの考えかたに共感しますか?

・合わせて読みたい→スーパーの寿司を激ウマにする神商品をキャンドゥで発見 これはスゴい…

(文/fumumu編集部・黒木 ゆず
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年5月31日~2024年6月7日 調査対象:全国10代~60代の男女662名

アサヒ飲料 天然水 ラベルレスボトル 600ml×24本【Amazonでチェック!】