サンドイッチに「あれ」をかけるのは関西あるある? 1割が好む“その食べ方”は…

サンドイッチに「あれ」をかける? かけない? 反響呼んだ食べかたとは…。

サンドイッチ

朝食やランチによく食べられるサンドイッチ。じつは人によっては、こんな食べかたがあるようで…。

以前、お笑いコンビ・かまいたちの濱家隆一さんが明かしたエピソードが反響を呼びました。



■サンドイッチに「塩」

注目を集めたのは、今年4月にかまいたちのYouTubeチャンネル『かまいたちチャンネル』にて、濱家さんが「サンドイッチに塩ってふるやんな?」と周囲に問いかけた一幕。

スタッフや相方の山内健司さんを含め「ふらない」と賛同を得られなかった濱家さんでしたが、視聴者からは「喫茶店とかでサンドイッチに塩ふる派!」 「わたしの母、ロイヤルホストのサンドイッチには塩ふってました」といった声が続々と寄せられました。



関連記事:プロ絶賛の「卵サンドレシピ」が最強 “あれ”を入れるだけでかさ増し&旨さUP

■「関西だけかな」との声も

一方で、「サンドイッチに塩? 初めて聞いたし、まわりにもいません」といった声も寄せられましたが、なかには「サンドイッチに塩ふります! たぶん関西圏あるあるかと」 「わたしも喫茶店のサンドに塩ふってたけど、関西だけかな」など地域によって違いがあるという声も。

「俺喫茶店のサンドイッチには塩ふってたー! 大阪特有かな」といった声のほか「サンドイッチ、昔は塩かけてたなあ」と懐かしむ声も寄せられました。



関連記事:柔らかジューシーな照り焼きチキン 失敗しない超絶簡単レシピ

■実際にする人は約1割

ちなみに、fumumu編集部が全国の10代~60代の男女752名を対象に行なった意識調査では、以下の結果に。

《サンドイッチに塩をかけて食べる?》

・よくする…2.0%

・ときどきする…8.8%

・まったくしない…89.2%


少数派ではありましたが、「よくする・ときどきする人」は約1割にのぼるなど、実践している人はいることが判明しました。



関連記事:長谷川京子のモーニングルーティンに視聴者ほれぼれ 「レベルが違う」

■60代女性「たしかに喫茶店で…」

編集部が話を聞いた関西出身の60代女性は「塩はかけないですね。たしかに喫茶店で出ているのは見たことはありますが…。わたし自身はしないです」とコメント。

また別の30代女性からはこんなエピソードも。「私自身はしないですが…。知り合いがドイツに行った際、現地のサンドイッチの味がとても薄く、地元の人がテーブルにある塩をかけて味を調整しながら食べているのを見て衝撃だった…と話しているのを思い出しました」と話していました。

ちなみに、編集部が調べた情報によると、昔の喫茶店では塩と一緒に提供する店も多かったようです。もしかしたら地域によっては、その名残が残っているのかもしれませんね。

・合わせて読みたい→柔らかジューシーな照り焼きチキン 失敗しない超絶簡単レシピ

(文/fumumu編集部・黒木 ゆず
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年4月16日~2024年4月20日 調査対象:全国10代~60代の男女752名

AGF ちょっと贅沢な珈琲店 ブラックインボックス 産地アソート 50本 【Amazonでチェック!】