「友達みたいなカップル」ってどうなの!? メリットとデメリットを知りたい

「友達みたいなカップル」が長続きするコツを伝授しちゃいます。

カップル・恋人・友達

「隣の芝生は青く見える」なんて言いますが、友達のような仲良しカップルを見ると、「あんなふうになりたいなぁ」とうらやましく思ってしまいがち。かくいう私もそのひとりなんですが…。

今回は、そんな「友達みたいなカップル」についてアレコレ調べてみました。



■友達みたいなカップルのメリット

良いことだらけに感じる友達みたいなカップル。メリットを書き出してみました。

①長続きする

友達との関係は、すぐ終わるなんてことありませんよね。居心地が良いので、関係が長続きするのがメリット。


②何でも話せる

親友といるようなものなので、何でも話せるし相談できるのが良いところ。


③自然体でいられる

自分を作ったりせず自然体でいられるのは、楽ですよね。


④とにかく楽しい

価値観や感覚が合うので、ずっと楽しい。


⑤信頼関係がある

恋人としてというよりは、ひとりの人として信頼し合っている感があるのでGOOD。



関連記事:この恋終わらせたくない! 長続きさせるには最初が重要だった

■友達みたいなカップルのデメリット

しかし、悪いところだってあるはず。続いてはデメリットを書き出してみました。

①異性として感じられない

友達に色気を感じないのと同じで、友達みたいな恋人だと異性として見れなくなってしまいます。


②特別感がない

良い意味でも悪い意味でも、恋人であることを忘れてしまうので、会うときの特別感もなくなるし、誕生日など特別なイベントを忘れがちに。


③家族のようになる

嬉しいような悲しいような、家族みたいになるので、「かわいい」「かっこいい」と褒めたりおだてることもなくなります。


④距離感がなくなる

恋人とはほどよい距離感があって、その余白が素敵だったりするのですが、友達のようなカップルだと距離感がバグってしまいます。


⑤ケンカが増える

なんでも言い合える関係だからこそ、ケンカが増えてしまうのもデメリット。



関連記事:友達みたいな仲よしカップルに憧れる! 彼氏と関係を長続きさせる方法

■友達みたいなカップルの長続きさせるコツ

それでも友達みたいなカップルは長続きするし、楽しいはず! ということで、最後は長続きのコツを。

①相手を褒める

良いところがあったら「そういうところ尊敬する」 「早く起きられるの偉いよね」などと褒めてあげると、恋人感が生まれます。


②「好き」と言う

声に出したり文字にして伝えることを怠ると、単なる友達になってしまいます。


③連絡はマメにとる

友達のような関係になると、相手が”いて当たり前”になりがち。そうならないためにも、連絡はマメにとることをオススメします。


④寝るときやお風呂は別々に

たまに会う分にはこういう行為は新鮮かもしれませんが、同棲していたりすると、ドキドキ感は薄れてしまいます。


友達みたいな恋人も、奥深い。



関連記事:恋人とよりを戻したい人必見! 戻りやすいカップルの特徴とコツを教えます

■執筆者プロフィール

中村愛:浅井企画所属のマルチタレント。YouTube登録者数は10万人以上で”カップルあるある”や”恋愛系動画”をアップしている。

また、女子高生のマーケティング会社で7年以上働いていた経験もあるため調査を得意とする。その他、モノマネ・ラジオDJ・競馬番組などでも活動中。

・合わせて読みたい→友達みたいな仲よしカップルに憧れる! 彼氏と関係を長続きさせる方法

(文/タレント・中村 愛

【KALDI】あまおう苺バター 季節限定 255g×2個【Amazonでチェック】

この記事の画像(1枚)