無印vsダイソー そっくりな「竹を使用したペーパー」の違いをガチ検証してみた

無印とダイソー、似た商品が並んでいることってありますよね?実際に比較してみると、意外な差が?

ティッシュ

手頃な価格ながら環境に配慮した品質の良い品が並ぶ無印良品、そして手頃な価格で使い勝手のいい品が集まる100円ショップ・ダイソー

「これ、ほぼ一緒では?」と思う品が並ぶことがある2つのお店で、そっくりな商品を発見。その違いは…?



画像をもっと見る

■見た目はほぼ一緒

ペーパー

ダイソーをうろうろしていた時に出会ったのが、この「ペーパーハンカチ」(110円)。成長が早い竹のパルプを60%配合した、環境にやさしいアイテムになっています。

ティッシュ

無漂白のため茶色、持ち運びに便利な携帯用包装…と、ここで頭に浮かんだのが無印良品の「竹100%携帯用ペーパーナプキン」(99円)。

竹の配合量は違いますが(ダイソーが60%、無印は100%)、これそっくりでは?



関連記事:無印良品、話題の「お菓子の量り売り」レポ! コスパ最高のシステムと実感

■比較してみると…

ペーパー

…ということで、さっそく比較してみることに。文字が書いてある方がダイソー、無色透明なのが無印になります。ちなみに個包装のサイズ感はほぼ一緒。

ペーパー

個包装の開け方も一緒。どちらもシール状になっているので使用後は留めることが可能です。無印の方が大きく開くため、若干取りやすいかな…レベルの差。ここまで本当に一緒です。すごい。



関連記事:スッキリ片付けたい! 100均おすすめ「オシャレ収納グッズ」5選

■肝心な「シート」に違いが

ペーパー

包装から取り出して広げてみると、明らかな差が…見るからに紙の厚みが違います。

ペーパー

もちろんどちらも普通のティッシュと比べれば厚手なのですが、ダイソーは向こうがうっすら透ける程度、無印はほぼ透けない厚み。これが”ハンカチ”と”ナプキン”の違いでしょうか。

同じ枚数で無印のほうが11円安いことを考えると、コスパは無印の勝利かも。

どちらもハンカチがわりに、ナプキンとして…等、幅広く使えるアイテム。気になった人は一度試してみては。



関連記事:無印良品、桜のお菓子3種食べ比べ! 一足お先におうちで春気分

■執筆者プロフィール

たつきあつこ:『fumumu』編集部取材担当

芸能事務所のマネージャー、メーカーPRを経験し、現在は『Sirabee』『fumumu』にて年間約150件の記者会見を取材。100均やプチプラをこよなく愛し、週3ペースで店舗を巡る100均研究家としても活動中。

・合わせて読みたい→スッキリ片付けたい! 100均おすすめ「オシャレ収納グッズ」5選

(文/fumumu編集部・たつきあつこ

無印良品 ポリプロピレンケース【Amazon】

この記事の画像(11枚)