冬場の電車で…じつは約1割が“ひそかに困っていること” 「なんとかしてくれ」
冬場の電車にまつわるあの困りごとを調査。なかには切実に訴える声もあるようです。
なにかと屋外と室内とで体温調節が難しいこの時期。冬場の電車で少なからずの人が感じていることは…。
■約1割「暑く感じたり、汗が止まらない…」
fumumu編集部が全国の10代~60代の男女961名を対象に「冬場の電車」について行なった意識調査では、全体で13.2%の人が「車内で暑く感じたり、汗が止まらないことがよくある」と回答。
男女別で見ると、男性は13.0%に対し、女性は13.4%と、女性のほうがやや該当率が高いことがわかりました。
なお、「たまにある」と回答した人は47.4%、「まったくない」と回答した人は39.4%という結果に。
関連記事:不快な場合も… 約8割が経験している「電車内での匂い」にまつわる出来事
■切実な訴えも「頼む!」「まじで…」
インターネット上では、こんな声もちらほら。「暑いのが苦手だから、この時期の電車の暖房が苦手すぎる…」「寒いところに行くからといつもより多く着込んだら、電車のなかが暑い」と感じる人もいるよう。
なかには「頼む! 電車に暖房入れないでくれ!」「電車のなかが暑いのまじでなんとかしてくれ。汗だくになって外出て冷える」と切実な訴えも見受けられます。
関連記事:犯罪者のような目で見られ…悲痛な声も 「電車でのあの行動」に約6割が抵抗あり
■30代女性「長時間乗っていると…」
編集部が話を聞いた30代女性は「初めは暖かくても長時間乗っていると暑くなってしまった経験があります。その場合はマフラーを外したり、上着を脱いだりして調節するようにしています!」と回答。
また、たまに電車を使うと話す女性は「乗る予定の電車に遅れそうになると、駅までダッシュすることがあるのですが、地下鉄なので乗った直後は汗をかきます…。わたしの場合、2駅くらい過ぎるまでなかなか汗がひかないので、ひとりだけ汗だくだと少し恥ずかしいですね(笑)」と話しました。
関連記事:これは良い… 約1割が愛用している“スプレー”がひんやり涼しく夏に最高だった
■駅までダッシュ、電車で滝汗パターン
女性のように「冬なのに電車のなかで滝のように汗が流れる」「電車に乗るために猛ダッシュしたら暑すぎて汗とまらん」「駅まで急いで、電車乗ると車内の暖房も手伝って汗をかき、電車降りて冷やしてしまう」といった声も。
なかには「電車ギリギリまで走ったら滝汗。超極暖ヒートテック上下、やばすぎた」といった声もあるよう。この時期、電車に乗る予定がある場合は、なにかと着込みすぎるのも注意が必要かもしれません。
関連記事:約8割が経験した電車での迷惑行為 「普通にめちゃくちゃ危ない…」
■執筆者プロフィール
黒木ゆず:大阪在住、飲み歩き大好きライター。
お笑いライブとELLEGARDENとハリポタが生きがいです。
翻訳ネタのために、日々、海外のとんでもエピソードをチェックしています。
・合わせて読みたい→犯罪者のような目で見られ…悲痛な声も 「電車でのあの行動」に約6割が抵抗あり
(文/fumumu編集部・黒木 ゆず)