残暑でもさっぱり激うま… 「豚肉×トロトロなす」の簡単レシピ3連発
残暑がつづく中でもさっぱり簡単おいしい「豚となすのレシピ」を3つご紹介します。
■かっちゃんねる流「なす豚しゃぶ」
最後は、料理・グルメ・レシピ動画をアップしているYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』の「なす豚しゃぶ」。
材料はこちら(2人前)。
・なす:2本(250g)
・サラダ油:少々
・ 豚薄切り肉:200g
・沸騰したお湯:1L
・酒:大さじ1
・塩:小さじ1<タレの材料> ・しょうゆ:大さじ1.5
・酢、砂糖:大さじ1
・ごま油:大さじ1/2
・おろし生姜:小さじ1
・いりごま、すりごま:小さじ2
・サラダ油:少々
・ 豚薄切り肉:200g
・沸騰したお湯:1L
・酒:大さじ1
・塩:小さじ1<タレの材料> ・しょうゆ:大さじ1.5
・酢、砂糖:大さじ1
・ごま油:大さじ1/2
・おろし生姜:小さじ1
・いりごま、すりごま:小さじ2
関連記事:ギャル曽根がやっている「なすの食べ方」が鬼うま これはガチで無限にいける…
■なすがとろうまで大満足
ボウルに、<タレの材料>を入れ、混ぜてタレを作っておきます。
なす2本のヘタを切り落としてからピーラーで皮を剥き、表面にサラダ油をなじませてからラップで包みます。耐熱のお皿にのせて600wの電子レンジで3分加熱。取り出したらそのまま置いて粗熱を取ります。
その間、沸騰したお湯に、酒、塩を入れたら弱火に。豚薄切り肉を広げながら入れ、豚肉をしゃぶしゃぶをするように揺すって火を通します。
火が通ったらザルに取り出して水気と粗熱を取ります。
なすのラップを取り外し、手で食べやすい大きさに割いたら、お皿になすと豚肉を盛り付け、作っておいたタレを全体に回しかけたら完成!
早速いただいてみると、なすがとろうま〜! 油をなじませてからレンジで加熱することで、なすのなかまでしっかりと火が通り、とろとろの食感になっています。
パパッと簡単にひんやりさっぱり満足感のある一品ができるなんて最高です。かっちゃんいわく、辛味が欲しい場合は、一味唐辛子を加えても良いそうです。
いずれのレシピも、パパッと簡単に作ることができるので、気になるものはぜひお試しあれ!
・合わせて読みたい→電子レンジで簡単に調理できる! 夏休みの“お助けおかず”レシピ3連発
(文/fumumu編集部・fumumu編集部)