「疲れてる?」と言われたら ストレスを消化させる3つのアイデア
疲れが顔に出るレベルなら…! ストレス解消のアイデアを、fumumu取材班が聞いてきました。
![会話 会社](https://img.fumumu.net/wp-content/uploads/2022/04/GettyImages-474488559-1200x800.jpg)
自分では気づいていなかったのに、周りから「なんか疲れてる?」と聞かれるなら。もしかしたら、自覚していないストレスに心身がやられているのかもしれません。
今回は、積み重なったストレスを解消するアイデアを、fumumu取材班が聞いてきました。
①まずは理由を探す
「まずは、自分がなににストレスを感じているのか自覚する必要がありますよね。ストレスの原因がわからないと、どう対処していいのかもわからないから。
人間関係の悩みなら、誰に対して、どんな不満を抱いているのか。食生活の乱れや運動不足、睡眠の質の低下がストレスになっている可能性もありますよ。自分の不満が見つからないなら、日常的に気持ちをメモに残しておくのがおすすめです!
書いているときより、書いたものを後日読み返しているときに『自分はこういう状況でストレスを感じやすいのか』と発見できるから。避けたほうがいい状況や場所を自覚できたら、ストレスをためない生活を送ることもできると思います」(30代・女性)
関連記事:おうち時間でじわじわストレス… 気分転換になにしてる?
②イメチェンで気分転換
「周囲から疲れを指摘されるレベルになったら、私はとりあえず見た目に手をかけます。髪型を変えたり、ヘアカラーをしたり、新しいコスメを買ったり。
内面にあるストレスを解消しようとしても、すぐにできないこともあるし。なにをすればいいのかわからなくて、それが余計にストレスの原因になる場合もあると思うんですよね。
自分に時間やお金をかけると、それだけで気分がグッと上がるから。一時的でもいいなら、サッとチークを塗るだけでも血色感が出て健康的に見えます(笑)」(20代・女性)
- 1
- 2