ひろゆき氏、若者の悩み「精神的余裕がない」に優しい助言 「悪いことじゃない」
「人生で大切なもの」に、裏切らない・味方でいる「家族」を掲げる男性には、ひろゆきさんから優しい助言も。
![『日経テレ東大学』](https://img.fumumu.net/wp-content/uploads/2021/11/fumumu20211117hiroyuki1.jpg)
YouTubeチャンネル『日経テレ東大学』が17日に配信した動画では、元2ちゃんねる管理人で実業家の西村博之(以下ひろゆき)さんが、若者と対談。
前回は、10代女子への優しい論破が話題になりましたが、今回のお題は「人生で大切なものを3つ挙げるとしたら?」。
ひろゆきさんが掲げた2つの「大切なもの」とは? そして、若者たちの掲げたものへ優しいアドバイスが展開されました。
■ひろゆき「人生で大切なもの」
15歳~25歳の若手タレントが、ひろゆきさんと“人生設計”について話し合う…というこの企画。
今回のお題「人生で大切なものを3つ挙げるとしたら?」に、ひろゆきさんは「2つしか思いつかなかったんですけど…」と「睡眠」と「自由であること」の2つを挙げました。
「寝ていると楽しい」という以外に、睡眠時間を取っていたほうが、体調もよくて、頭も回る…と、大切である理由を語ります。
もうひとつの「自由であること」は、「選択肢が少ない状況や、どうしようもない選択肢しかないと、行動もどうしようもないところに行くしかない」と持論を展開。「なるべく自由な状況で選択肢が多いほうが得」であるとの考えを伝えました。
【動画】”大切なこと”に「精神的余裕」を掲げた女性、「家族」と語った男性へ、ひろゆきさんは…
関連記事:ひろゆき氏、宮迫博之に切り抜き動画のノウハウを伝授 「わりと向いてる」
■女性の悩みに「悪いことではない」
大切なことのひとつに「精神的余裕」を挙げた15歳の女子学生に対して、ひろゆきさんは「精神的余裕・経済的余裕・時間的余裕って、どれかが欠けると、他のものも足りなくなる。なので、精神的余裕だけ追いかけると、結局なにかを失って、精神的余裕も失うことが多い」「なるべく色んなことに余裕を持つようにしたほうがいいんじゃないかなと思います」とアドバイス。
また「自分に期待しがち」だという彼女は、仕事や勉強の面でも、現実には思ったようにいかず、そのギャップにショックを受けたことで精神的余裕がなくなってしまうことも告白。
これには、「ショックを受けるというのは、なくなっちゃうと向上心もなくなっちゃう。エネルギーになったりするので、それ自体は悪いことではないような気がします」と助言を送りました。