「いつも相手を怒らせる…」 会話がピリピリする3つの原因
怒らせるつもりはなかったのに、気づいたら相手の眉間にしわが…。自分は普通に話しているつもりなのに、どうして会話がピリピリしてしまうのでしょうか?
③違いを理解しない
「会社の先輩が、あまりにも人との違いを理解しないタイプで、話していて疲れてしまいます…。私が好きなものに対して、『わかんないな〜どこが好きなの?』と不思議そうにしたり。自分がおいしいと思ったものを、『絶対みんな好きだから食べてみて!』と無理に勧めたり…。
自分が好きなものはみんな好き、自分が嫌いなものはみんな嫌いと思っている節があるんですよ。好みなんて人それぞれだし、考え方も個人で変わるのに、自分と同じじゃないと変! と思われても困りますよね。
関わる人すべてに共感してもらえるわけではないと、いつか知ってほしいです。どうせだったら、お互いの違いを楽しむくらいの会話をしたいですよね」(20代・女性)
自分ではよかれと思ってアドバイスをしても、それを相手が求めているとは限りません。
個人の意見を押し付けないように、一方的に「こうだよ、ああだよ」とまくしたてることは避けたいですね。
・合わせて読みたい→コミュニケーションを怖がらないために… 人との関わりで意識したい3つのこと
(文/fumumu編集部・nana)- 1
- 2