美容室に行けないけど、セルフカラーをしたい! その前に知るべきこと
美容室に行けない!でもセルフカラーはちょっと待って!気をつけて欲しいこととその対処法
新型コロナウィルスにより美容院に行きたくてもいけないという方も多くいらっしゃいます。
美容院は「自粛対象外」という事ではありますが、なかなか美容室には行きにくい…お客様はカラーリングができない。カットよりパーマよりもカラーが困るようです。
今回は、セルフカラーのデメリットと代案もしっかりと提案していきたいと思います!
■どうしても”染まりムラ”ができてしまう
頭は経皮吸収をとてもしやすい箇所です。自分で薬剤を塗れば少なからず頭皮に付着してしまいます。なるべく悪いものは体に取り入れない方がいいと思うので、美容師としては、市販でセルフカラーというのはオススメできません。
自分で塗るのであれば当然ですが、塗りやすいところ、塗りにくいところが存在します。そうなれば当然塗りムラが出てきてしまいます。ヘアカラーは放置時間によっても変化するもの。
ムラになればその後の美容院での施術も大変です。しっかりと考えてから施術をしましょう。
関連記事:指原莉乃使用のアイテムで簡単セルフカラーしてみた! 驚きの仕上がりに
■薬の違いについて
そもそもなぜ市販のカラー剤、サロンで使うカラー剤があるのでしょうか? それは用途、価値観が違うからです。多くの種類と、組み合わせも数え切れないほどあり、人によって変えていくことになります。
誰でも簡単に染まる市販のカラー剤は、手軽な半分恐ろしいのです。誰でも簡単というのはミスがないということ。
それだけ強い薬品、体に有害な薬品が入っているということもご理解ください。
関連記事:指原莉乃おすすめ「美容院行けない問題」解消法 ワンポイントアドバイスも
■どうしてもセルフカラーしたい!という方へ
「デメリットはわかったけど…セルフカラーしたい!」という方もいるでしょう。そんな方はどうしたらいいのか…説明していきたいと思います!
①サロンで使っているカラー剤
今は市販でも、サロンで使用しているプロフェッショナル用のカラー剤が手に入ります。こちらを使えば、ダメージに関してはかなり防げます。
顔まわりとトップだけを染めるという手法もおすすめ致します。
②頭皮にはなるべく付けない
これをするだけで体に関しての負担はかなり軽減します。そして、しっかりと洗い流す。
コツなどは動画にも上がっていますし、誰かにお願いできる環境であれば手伝ってもらう方がいいでしょう。
③外出する時のみ商品を使う
マスカラ、ファンデーション、コンシーラー、スプレーとたくさんの種類があります。
シャンプーをしたら落ちてしまうので、外出時のいっときだけはこちらがオススメです。
***
意外と対処法はたくさんあります。カラーリングの必要性と今後の髪型、髪色を、これを機に考え直してもいいかもしれません。不安な点やご質問があれば、美容師さんにぜひ聞いてみてください。その時に合った最善の形を提案してくれると思います。
皆さんでこの危機を乗り越えましょう。
・合わせて読みたい→サロンのシャンプーと市販のシャンプー 「違いはあるの?」に答えます
(文/fumumu編集部・横瀬 卓)