興味のない「悪口」に巻き込まれたくない! 3つの回避法とは
興味のない悪口に巻き込まれそうになったとき、どうすれば回避することができるのでしょうか?
いつの間にか周りで悪口が始まって、どう反応していいかわからずモヤモヤ、オロオロ。そんな経験ありませんか?
興味のない悪口に巻き込まれて、後からトラブルになっても面倒ですよね。悪口をスマートに回避する方法を、fumumu取材班が聞いてきました。
①「大変そうですね」
「職場に悪口や噂話が大好きな人がいて、隙さえあれば話に巻き込もうとしてくるんです。悪口を言える人を、職場に増やしたいんでしょうね。一緒に悪口を言っていると周りに思われるのも迷惑だし、そもそもターゲットになっている人に対して私は不満を持っていないので…。
第三者の立場を崩さないように、『大変そうですね~』『いろいろあるんですね』と、一歩引いて話すようにしています。あくまで不満を持っているのはあなたで、私は関係ないですよ、という雰囲気を出すんです。
悪口がなかなかストップしないときは、『私はよくわからないですけど…いつもお疲れさまです』と相手への気遣いを含ませると、悪口から自分の苦労話に変わることが多いですよ。周りへの不満よりも、まだ自分語りのほうが聞けるので、たまに使う技です」(20代・女性)
関連記事:「聞いているこっちが疲れる…」 悪口ばかりの人との上手な付き合い方
②否定も肯定もしない
「悪口が好きな人は、一緒に悪口を言ってくれる仲間をいつも探していると思います。つい流されて同調してしまうと、ずっと付きまとわれると思いますよ。
厄介なのは、『そういうこと言わないほうがいいですよ』と相手の話を拒否することで、逆恨みしてこちらを悪口のターゲットにしてくる人もいるんですよね。
親しい人が悪く言われていたら庇うけど、対して知らない人のときは、自己防衛のために否定も肯定もしないようにしています。『そうなんですかー』と淡々と相槌を打っていると、相手も話していて楽しくないのか、他の人のところに行ってくれますよ」(20代・女性)