健やかな毎日を過ごすために… 約6割の人がやっている「体にいいこと」

自分を大切にすることが、なによりも重要だと思うので…。

運動する女性

充実した生活を送るために、健康維持は重要な一つといえるでしょう。日常生活の中で、健康を維持するためにさまざまな取り組みをしている女性も多いようです。



■約6割、健康維持のために…

fumumu編集部では全国10〜60代の男女659名を対象に、健康維持のためにやっていることがあるか、調査を実施しました。

健康維持のためにやっていることがあるグラフ

その結果、「やっていることがある」と答えた人は、全体で56.3%。

fumumu取材班は女性たちに、健康維持のためにやっていることについて話を聞きました。



関連記事:がんばりすぎるのは無理? 約1割しか経験のない「ダイエット方法」とは

①定期的な運動

「私は毎朝、ジョギングをしています。仕事が忙しい日々の中での運動は、最初、きついと感じていました。しかしストレス解消にもなりますし、今では体調管理にも欠かせません。


ジョギングを始めてから以前よりも疲れにくくなり、集中力も増したと感じています。また週末には友達と遠出するなどして、楽しみながら体を動かすことを心がけているんです。


これからも、ジョギングは続けていきたいと思っています」(20代・女性)



関連記事:「健康習慣」を取り入れよう! 体と心を整える3つのアイデア

②バランスの取れた食事

「食事の面で、自分なりに工夫するようにしています。食事に気を使うようになったのは、健康診断での数値が少し悪かったことがきっかけです。それ以来、毎日の食事に野菜や果物を取り入れています。


またできるだけジャンクフードは控えるようにして、自炊を増やすようにしました。そうすると体調が良くなり、肌の調子も改善してきた気がします。


効果を実感できると、続けるモチベーションになるんですよね」(20代・女性)



関連記事:心と体をリフレッシュ! 大人のメンタルヘルスケアのヒント

③メンタルケア

「私は、心の健康を大切にするようにしています。仕事やプライベートで忙しいと、つい心のケアを怠りがちになってしまっていました。そこで私は、毎晩寝る前に瞑想を取り入れてみたんです。


深呼吸をしながら静かに目を閉じることで、一日のストレスをリセットできます。また一人で考え込むことをやめて、なにかあれば人に相談するようになりました。


このおかげで、前向きに過ごせるようになってきています」(20代・女性)


自分に合った方法で健康を維持することで、より充実した生活を送れそうですね。

・合わせて読みたい→「健康習慣」を取り入れよう! 体と心を整える3つのアイデア

(文/fumumu編集部・ニャック
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2024年5月9日~2024年5月16日  調査対象:全国10代~60代の男女659名 

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!

この記事の画像(1枚)