東京の難読地名「砧」って何と読む? この春に上京する人は要チェック

東京都・世田谷区の町名「砧」。あなたは正しく読むことができますか。

砧

東京にはさまざまな地名がありますが、世田谷区には「砧」という町名があるのを知っていますか? この春、進学や就職などで上京する人は、要チェックです。


画像をもっと見る

■「砧」って何と読む?

fumumu編集部が全国の10代~60代の男女800名を対象に「砧」の読みかたに関する意識調査を行なったところ、「たく」と読むと答えた人が全体で17.8%、続いて「せん」と読むと思うと回答した人が13.6%でした。

てへんに石と書く「拓」という漢字は「たく」と読み、「占」という漢字は「せん」と読むため、勘違いしてしまった人も多いのではないでしょうか。


関連記事:「浮気町」って何と読む? 約3割しか読めず…ドキッとする地名の由来とは

■正しくは「きぬた」

なお、「砧」の正しい読みかたは「きぬた」。編集部の調査では全体で64.3%の人が正しい読みかたを回答していました。

「砧」を正しく読める人の割合

ちなみに「たぬき」と読むと思うと回答した人4.1%がでした。「きぬた」と「たぬき」ちょっと似ていますよね…。


関連記事:約6割が間違えた「水豚」ってなんと読む? 動物園で人気のあの動物…

■「砧」の意味は…

「砧」の意味について、デジタル大辞泉(小学館)で調べてみると、以下のように記載されています。

「きぬいた(衣板)」の音変化

① 木槌 (きづち) で打って布を柔らかくしたり、つやを出したりするのに用いる木や石の台。また、それを打つこと。

②砧拍子 (きぬたびょうし)の略。砧拍子とは、2本の木の棒を打ち合わせて砧の音の感じを出すもの。


関連記事:徳島の名所『眉山』ってなんと読む? 長崎の「眉山」とは読みかたが違って…

■サクラが有名な砧公園

砧公園

「砧」と聞けば、東京に住んでいる人は世田谷区にある「砧公園」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。住宅地と緑地・農地が融合している砧地区の中心にある砧公園は、昭和32年に開園した歴史ある公園です。

運動施設区域と、自然の地形を活かし、芝生の広場と樹林で構成されるファミリーパーク区域で構成されており、1年中植物を楽しむことができます。なかでも、春に咲くサクラは圧巻。ファミリーパーク内にソメイヨシノやヤマザクラなど約840本が咲き乱れ、大勢の花見客で賑わいます。

上京した際にはぜひ、お花見シーズンに砧公園を訪れてみてはいかがでしょうか。


★サラッと読んでデキる女子に!「fumumu難読漢字」記事一覧はコチラ


関連記事:『所以』と書いて何と読む? 正しい読みかたを知っている人は約7割ほど…

■執筆者プロフィール

丸井ねこ:お笑い好きな大阪出身のアラサー女性ライター。
おいしいものに目がなくグルメ記事をよく書いています。YouTubeでレシピ検索をするのが日課。趣味のカメラでご飯の写真を撮るのも好きです。

・合わせて読みたい→約6割が間違えた「水豚」ってなんと読む? 動物園で人気のあの動物…

(文/fumumu編集部・丸井 ねこ
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年2月20日~2024年2月21日 調査対象:全国10代~60代の男女800名

非常時に役立つ! 尾西食品 アルファ米12種類セット 【Amazonでチェック】

この記事の画像(3枚)