『VIVANT』福澤監督「ドラムはパクりました」 キャラの誕生秘話を告白

『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に、『VIVANT』の福澤克雄監督が出演。人気キャラ・ドラムのモチーフとなったキャラクターを明かしました。

VIVAN
13日放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)に、この夏社会現象を巻き起こした大人気テレビドラマ『VIVANT』を手がけた同局ドラマ制作部の福澤克雄監督がVTR出演。

そこで、人気登場キャラクター・ドラム(富栄ドラム)の誕生秘話について語る一幕がありました。



■『VIVANT』が心が震えたTBSドラマ第1位に

同放送では、視聴者が選ぶ「心が震えたTBSドラマTOP30」を大発表。

そこで第1位に輝いた同ドラマは、今年7月から9月まで放送され、最終回は視聴率19.6%を記録しました。



関連記事:ノンスタ石田、「けん玉の持ち方と似てる」とはじめた“パンク”な趣味を告白

■ドラムのモチーフはスターウォーズのチューバッカ

主演の堺雅人さんをはじめ、阿部寛さん、役所広司さんなど、そうそうたる実力派俳優が集結するなか、今回本格的なドラマ初出演ながら最も注目を集めたのが、AIの音声で話す有能エージェント・ドラム。

福澤監督は「ドラムはパクりました」と切り出すと、「やっぱりチューバッカが欲しかったの」と名作映画・スターウォーズに出てくる人気キャラクター・チューバッカをモチーフにしたことを明かします。



関連記事:速水もこみちが「調理家電とは思えない味」と絶賛したアイリスオーヤマ商品が話題

■チューバッカの設定の大変さを実感

最初、チューバッカを見たときは「『ワーワー』言ってるだけ」と思っていたという福澤監督。

しかし、自身がドラマを作るプロになり、改めてスターウォーズを観ると、「ワーワー」言ったり、通訳したりと「あの設定は大変」と実感したそう。

そうは言っても「ドラムは絶対喋れないほうがいい」と考えた福澤監督は、ドラムを「携帯電話の音声を使って喋る」という設定のキャラクターにしたといいます。



関連記事:加藤茶「年取ったなりのドリフターズ」で魅せる 見事な演奏を披露

■別のオーディションから発掘

また、ドラムの配役について福澤監督は「ドラムのオーディションじゃないときにアイツ(富栄ドラム)が来たわけ」と、バルカ警察(舞台となった架空の国の警察)の配役を決めるためのオーディションに富栄さんが現れたことを説明。

そのときに「あーぴったりだ。 ドラムだ! これなんだ!」と感じ、ドラム役に決定したことを明かしました。


関連記事:クイズを間違えた新垣結衣に… ザキヤマ「最高のフォロー」が反響呼ぶ

■執筆者プロフィール

丸井ねこ:お笑い好きな大阪出身のアラサー女性ライター。
おいしいものに目がなくグルメ記事をよく書いています。YouTubeでレシピ検索をするのが日課。趣味のカメラでご飯の写真を撮るのも好きです。

・合わせて読みたい→速水もこみちが「調理家電とは思えない味」と絶賛したアイリスオーヤマ商品が話題

(文/fumumu編集部・丸井 ねこ

プレゼントにおすすめ! 高級お茶漬けセット 彩 (いろどり)【Amazonでチェック】

この記事の画像(1枚)

 
 

関連キーワード