「人との別れ」で後悔しないように! 別れ際に意識したい3つのこと
卒業や退職など、人との別れは人生につきもの。後悔のない別れ方をするコツを、fumumu取材班が聞いてきました。
![悩む女性](https://img.fumumu.net/wp-content/uploads/2019/06/GettyImages-1040991478.jpg)
「人との出会い」があるように、「人との別れ」があるのもまた人生の醍醐味です。ただ、別れたあとにあれこれ後悔してしまうのは、自分自身が苦しいですよね。
どうすれば、後悔のないサヨナラをすることができるのでしょうか? 人との別れで意識したいポイントを、fumumu取材班が聞いてきました。
①残り時間を意識
「サヨナラすることが決まっている相手なら、一緒に過ごせる残りの時間を意識しておいたほうがいいですよ。会社で辞めてしまう人とか、学校の卒業とか、一緒に過ごせるタイムリミットが決まっている場合も多いですよね。
また会おうと思えば会えるからとのんびりしていて、もう会えなくなってから『あれを伝えればよかった』『もっと時間を作るんだった』と後悔するのも悲しいじゃないですか。
一緒にいられるうちに伝えたいことや、やりたいことがあるなら、思いつくすべてのことをやり尽くしたほうが別れ際の悲しみも和らぐと思います」(30代・女性)
関連記事:「相談するなら、あの人がいいな」 周りから頼られる人の特徴3つ
②「もう会わない」は危険
「これは『やってしまった!』のほうの後悔なんですけど…。前の会社を辞めるときに『もう二度と会わないんだし』と、仕事の引き継ぎを適当にやってしまったことがあったんです。周りの人への態度も、転職が決まってから雑になっていました。
会社に不満があっての転職なのでそれでいいと思っていたけど、まさかの、新しい会社の取引先に前の会社が入っていて…。もう、血の気が引きました。
業務的に私は関わらないので、前の会社の人から私のことが漏れることはないと信じたいけど、どこかで悪口を言われてしまうんじゃないかとハラハラします。できるだけ大人の対応をするのは、周りのためではなく自分の未来を守るためだったのかと痛感しましたね」(20代・女性)
- 1
- 2