何歳になっても「推し」を愛する! 人生を支える「推し活」を始めよう
健やかなるときも病めるときも、推しがいれば大丈夫…。そんな底抜けのパワーを推しにささげる人に、「推し活」のメリットを聞いてきました!
③好き同士でつながれる
「推しへの愛をSNSで叫ぶことで、同じように推し活をする人たちとつながれました。リアルの人間関係では推しがいる子がいなかったので、自分の話を聞いてもらえる機会もなかったんですけど…。
好きの熱量が同じくらいの人と出会って、今までたまっていた気持ちをガッツリ吐き出せるようになりました! 『好きすぎて涙出る』『推しがいれば生きていける』など、いつもは言えないこともSNSでは発信できます。
日常では言う場所がないからこそ、同じテンションで会話ができる人たちとつながれたことは私の救いになりました」(20代・女性)
「好き」のパワーは、ネガティブな気持ちを丸ごと吹き飛ばす力を秘めています。
自分の心が揺れ動くのを感じたら、推し活を始めるタイミングがやってきたのかもしれません。ぜひその気持ちに素直になって、推しに時間やお金を使っていきましょう!
(ご無理のないように適度にお願いいたします)
・合わせて読みたい→「生き方を考える」ってどうやるの? 人生を豊かにする考え方3つ
(文/fumumu編集部・nana)- 1
- 2