オリラジ中田、YouTube初心者は「似たところで躓く」 解説に納得の声

オリラジ中田さんがYouTube登録者数増加の方法について語りました。

中田敦彦

芸人・ユーチューバーの中田敦彦さんが自身のサブYouTubeチャンネル『中田敦彦のトーク』(登録者数35万人)を更新。YouTube運営でつまずく人の特徴を解説しました。



■なんのチャンネルかわからないのが多い

自身が運営しているオンラインサロンのメンバーに対して、YouTubeコンサルをすることがあるという中田さん。「大半が似たところでつまずいている」としつつ、「結構、チャンネル名、アイコン、ヘッダー、サムネ、ここだけ見て当たってるチャンネルかわかる」と語ります。

逆に言うと、当たっていないチャンネルは「なんのチャンネルかわからない」そうで、中田さんから見ると「そういうチャンネルのほうが多い」とのこと。



関連記事:オリラジ藤森「あっちゃんのやってることが好き」 相方への深い信頼に反響

■間口の広さが重要

さらに、「ファンに見せるチャンネルか、ファン以外にも見せるチャンネルかがすごい大事」だそうで、参考例としてあげたのはカジサックチャンネル。芸人とのコラボでカジサックさんのファンではない人の流入を稼ぎつつ、ファミリー系のチャンネルゆえキッズも見ると分析します。

また、自身が運営する『YouTube大学』も「間口が広い」特徴を持ち、登録はしておいて、興味のある動画だけ見る視聴者層がいることを指摘。このように、「外に向けて開いているチャンネル」であることが登録者数を伸ばすことに重要ですが、残念ながら「ファンもいないくせに、内側に向いちゃってるチャンネル」も多いようです。

だからこそ、知名度がないうちはジャンルに特化するのも重要だそうです。

続きを読む ■顔出しは需要による?

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!