逆パワハラ被害者にならないために… 今すぐできる3つの対策
パワハラと言うと、上司と部下のように、強い立場の人が弱い立場の人に対してするものだと思いがですが……
昨今、増えている「逆パワハラ」被害。身に覚えがないことで、「いじめられた」とか「脅された」などと、逆パワハラ被害に遭っている人は少なくありません。
逆パワハラの被害者にならないためには、どうしたらいいのでしょうか?
fumumu取材班が、今すぐできる対策について、経験者たちに詳しい話を聞きました。
①メールなどの証拠を残しておく
「逆パワハラで訴えられたとしても、メールなどの証拠があれば反論できるので、対策としてお勧めです。
私は、口頭で言えば済むようなことでも、わざわざメールを送って証拠を残すようにしています。メールなら送信日時も残るので、相手の言い分に整合性がないことを主張するにはもってこいです」(30代・女性)
関連記事:パワーハラスメントに泣き寝入りしないために…覚えておきたいこと
②親しい人に共有しておく
「逆パワハラ対策として、社員とは2人きりにならないように注意しています。相手が後輩だったとしても、第三者がいないと何を言われるか分からないので。
ちなみに、同僚が後輩を指導した際、本人のためを思って人目を避けて個室に呼び出した結果、『いじめられた』と、逆パワハラで訴えられました。2人きりだと『言った言わない』になって、弁解ができなかったそうです。
コロナ禍で集団行動が難しい今は、立場が近い人に情報を共有しておくと安心かもしれません」(30代・女性)