人の話を聞いているとき、自分が無意識にしている相槌で、相手の話す気をなくしているかもしれません。
fumumu取材班が、会話する気がなくなる聞き方を調査してきました。
①「あるある」を多用する
「話に同意してくれるのはありがたいんですけど、『あるある』ばかり言われると、わたしの経験ってそんなによくあることかな? と感じてしまうかもしれないです。
仕事の悩みを話しているときに、友達にそうやって対応されたことがあるんですけど、自分の悩みを軽んじられている気がして…。本気で悩んでいるときにそう言われると、なにも知らないのに簡単に言わないでほしいな…と思ってしまいます」(20代・女性)
関連記事:無意識にやってるかも? 人をイラッとさせる口癖3選
②持論にすり替える
「こちらが話しているのに、自分の話にすり替えてしまう人は、話していてつまらないですね。自分の話ばっかりだなーと思ってしまいます。
話をすり替えるだけじゃなくて、自分の持論を展開したり、聞いてもいないアドバイスをする人もいますよね。なぜか説教が始まったりとか…。別に説教をされるために話したんじゃないのに! とイライラしてしまいます。
その場では面倒なので聞いているふりをしますけど、心の中ではもうこの人には話さないようにしようと決めてしまうと思います」(20代・女性)
関連記事:「私のターンだったのに!」 相手にイラっとされる話の聞き方3つ
③間違いを指摘してばかり
「こちらの話に対して、『いやそれはそうじゃない』『それは間違ってると思うよ』と指摘ばかりされると、話す気が失せます。討論をしたいわけじゃなくて、ただ話を聞いてほしいだけのときもあるじゃないですか。
細かなところまで指摘されてしまうと、話が前に進まないこともあるので…。そういう人って、こちらが反論すると被さるように意見をぶつけてきたりするんですよね。おっくうになってしまって、会話を終わらせたくなるかもしれないです」(20代・女性)
「あるある」はつい言ってしまいそうになりますが、あまり多用するとイラッとさせてしまう可能性もあるようです。
自分がされて嫌な相槌は避けて、相手の話を楽しんでみてくださいね。
・合わせて読みたい→面白いほど会話が進む? コミュニケーションを良好にする3つのポイント
(文/fumumu編集部・nana)