みきママの「ベーコンしそチーズ春巻き」が鬼ウマ 油も少なくマジで止まらない…

ごく少量の油でサックサク! 「ベーコン+しそ+チーズ」春巻きは、みきママさんのレシピが最強です…。

「春巻き」は料理初心者にとってもかなりハードルの高い料理ですが…。おうち料理研究家・みきママさんのレシピは、あっという間に作ることができ、手が止まらなくなるほど絶品でした!

【動画】みきママの春巻きの包みかた



画像をもっと見る

■ベーコンしそチーズ春巻き

春巻き

編集部が注目したのは、2016年8月にみきママさんが自身のYouTubeチャンネル『みきママChannel』にて紹介した、「ベーコンしそチーズの春巻き」。

編集部で用意した材料は以下の通り。

・春巻きの皮:10枚

・ベーコン(薄切り):10枚

・スライスチーズ:5枚

・大葉:10~20枚程度


みきママさんは、これをものの15分ほどでテキパキと仕上げており、動画での見事な調理シーンは必見です!



関連記事:杏の料理レクチャーに反響 実践できそうな技に「勉強になる」の声

■具材を順番にのせて巻く

春巻き

まず、くっついている春巻きの皮を剥がしたら、ザラザラしている面を上にして、ベーコン→チーズ(半分にカット)→大葉の順にのせていきます。

春巻き

手前からくるくると2回ほど巻いたら、両端に水を付けて内側に折ります。

春巻き

そうしたら、最後の端の部分にも水を付けて、巻くようにして留めます。

記事は料理初心者の編集部員が調理したものですが、動画ではみきママさんの見事な“巻き”が披露されています!



関連記事:NEWS小山慶一郎、みきママを”みき”呼びにファン歓喜 「さらりと…」

■少ない油で揚げるのがみきママ流

春巻き

全て巻き終わったら、フライパンに少量の油を熱し、揚げ焼きをするようにして加熱。

動画でみきママさんは、最初は大さじ3程度の油で揚げ、様子を見ながら油を追加していました。少ない油で調理できるのが、みきママさんのレシピのスゴいところ…!

両面がこんがり揚がったらできあがり。



関連記事:山本ゆり考案「ハッシュドオニオンチーズ」がやばウマ… 一度食べたらハマる

■チーズとろ~り! 箸が止まらない

春巻き

巻く工程で苦戦したことがありありと分かる仕上がりですが(苦笑)料理初心者の編集部員でも、30分かからず春巻きを作ることができました!

食べてみると、少量の油でも皮はサクサクに揚がっていて、中からチーズがとろ~り。

春巻き

そこにジューシーなベーコンの旨味と塩気、そして大葉の爽やかさが加わり、一口食べたら止まらなくなる味わい!

動画では、みきママさんの見事な早業もみることができますので、ぜひチェックしてくださいね。

続きを読む ■みきママ「ベーコンしそチーズ春巻き」

みきママレシピで全力応援 今日のごはんはコレだ!【Amazonでチェック】

この記事の画像(7枚)