精神的に自立するために 取り組みたい3つのこと
精神的に自立しているとは、自分の振る舞いを誰かの意思や周囲の環境などにゆだねていない状態のことを言います。
![リラックス](https://img.fumumu.net/wp-content/uploads/2021/03/GettyImages-1215255349-750x500.jpg)
秋になると、人恋しくなったり寂しさを感じたりして、メンタルが不安定になってしまう人は少なくありません。精神的に自立するためには、どうしたらいいのでしょうか?
fumumu取材班が、経験者たちに詳しい話を聞きました。
①1人でも楽しめる趣味を作る
「精神的に自立するためには、1人の寂しさを埋めるのではなく、1人の時間を楽しめるようになることが大切だと思います。
そのためには、1人でも楽しめる趣味を作るのが手っ取り早く、私はYouTubeで配信されているオンラインヨガにハマっています。
ヨガは無料のコンテンツが多いので気軽に始められるし、自粛太りの予防にもなるので一石二鳥。適度に体を動かしているからか寝付きも良くなり、1人の寂しさを感じることはなくなりました」(30代・女性)
関連記事:若い頃とは変わってくる… 男性が結婚条件としてアラフォー女性に求めること
②気持ちを上げるTODOリストを作る
「メンタルのコントロールができるように、気持ちを上げるTODOリストを作っておくと、精神的に自立しやすくなると思います。
私の場合は、『泣ける映画』や『気持ちがスカッとする映画』など、お気に入りの映画リストを作っているので、それを観るだけで気持ちの切り替えが簡単にできます。
メンタルが健全な時に『観たい映画リスト』を作っておくと、いざという時でもワクワクした気持ちで映画が観られるので、より一層気持ちが上がりやすくなると思います」(20代・女性)