ボイやフェムで括ることに何の意味があると思う? ビアンに聞いた

なぜ見た目で区別しているのか…異性愛者はイメージしにくいことが多そうです。

LGBT
(Zinkevych/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

異性愛者だと聞きなれないかもしれない、ボイ(男らしい)・中性・フェム(女らしい)という見た目を表す言葉。

レズビアンの間でとてもよく使われる表現ですが、この言葉で括ることで、どのような利点があるのでしょうか。fumumu取材班は聞いてみました。



①趣味嗜好の理解や同志探しに

「カテゴライズすることによって『こういうもの、服が好き』っていう自分の趣味嗜好を知ってもらったり、同志を見つけたりすることが容易になるというところに意味があるように思います。


たとえばSNSなどインターネット上で同じ性的指向の人を探して友達になろうと考えたときに、同じような服装を好む人と仲良くしたいというような場合は、『ボイ』や『フェム』などのカテゴリがあることによって自分と同じ趣味嗜好を表明している人にアプローチするというようなことができるので便利です」(20代・女性)



関連記事:会うたびエッチをしたがる彼氏 その心理と有効的な対処法

②好みの相手に出会いやすい

「人によって度合いは様々といえど、見た目ってある程度恋愛の要素になりますよね。


だから、フェムとおつきあいしたいとか、ボイとおつきあいしたいということもあるわけで…。それを単純な言葉で言い表しやすいっていう意味で、使いやすい言葉ではあると思います」(20代・女性)

続きを読む ③役割を明確に?

Amazonタイムセール&キャンペーンはこちらからチェック!

この記事の画像(1枚)