松本幸四郎『夢追う子』のオンライン配信に喜び 「個の集まりが大きな力に」
「夢追う子」の出演・構成・演出を務めた松本幸四郎さん。配信開始に先駆けて開かれた取材会で、今作への思いを語りました。
歌舞伎役者の松本幸四郎さんが構成・演出・出演し、6月4日~6日に国立劇場小劇場で上演した「第4回日本舞踊未来座=祭(SAI)=『夢追う子』」が、オンライン配信サービス「LINE LIVE-VIEWING」で7月1日~20日まで配信されます。
その配信開始に先立って、6月24日に都内で取材会を開きました。
■日本舞踊への固定概念を打破したい
表題に掲げる「SAI」とは“Succession And Innovation”、つまり「継承」と「革新」のこと。日本舞踊への固定概念を打破することを目指して、幸四郎さんら日本舞踊協会のメンバーが活動を開始。2017年の第1回公演から2019年の第3回公演まで行ってきました。
毎回テーマを決めており、2020年の第4回のキーワードは「SAI=祭」。「祭とは、神に捧げる舞い。舞うとは、魂を込めて体を動かす姿」とし、夢を持って舞うことを表現する内容に決まっていたのですが、2020年は新型コロナウイルス感染拡大で延期になってしまいます。
関連記事:知らずに彼氏を傷つけているかも… 誤解が多いエッチのテクニック
■やっと開催された達成感
2021年になって、やっと上演が実現した『夢追う子』。幸四郎さんは「延期されたことで『夢追う子』と2年間向きあうことになり、やっと(開催)されたという達成感はあった」と振り返ります。
併せて幸四郎さんは、「中止になったとき、なにかできないだろうかと思い続けた。その中でだれも集まらずに見ていただける方法として、映像作品(とオンライン配信)にたどり着いた」と今回の配信の経緯を明かしました。
幸四郎さんは「映像になったことで、いろんな角度や客席から決して見られないアングルでの映像があり、個々がクローズアップされている」と語ります。舞台『夢追う子』とは異なる、もう一つの映像作品として新しい『夢追う子』が誕生していることへの喜びを感じている様子。
- 1
- 2