「何もしなかった」後悔… 気持ちを切り替えるためにはどうしたらいい?
ゴールデンウィーク最終日。長かったはずのお休みも、あっという間に終わってしまいましたね……。

ステイホーム期間中で仕方がなかったとは言え、ゴールデンウィークに「何もしなかった」と、後悔している人も多いでしょう。
過去に戻ってやり直すことができないからこそ、余計に悔やんでしまいますよね。
そこで、fumumu取材班が、気持ちを切り替えるコツについて、経験者たちに詳しい話を聞きました。
①神様がくれた休暇だと思う
「何もやることがなかった、去年のゴールデンウィーク。私は、『神様がくれた休暇』だと思って、気持ちを切り替えました。
『神様が休ませてくれた』と思えば、何もしなかった後悔なんてすぐに消えますよ。むしろ、『何もしないでいさせてくれてありがとう』と、感謝の気持ちがわきました」(30代・女性)
もし「やなきゃいけないこと」を思い出したとしても、まだ「やらなくていい」なら、焦ったり後悔したりする必要はないかもしれません。
関連記事:BBQで見落としがち…持ってて助かった「現地で買いづらいグッズ」5選
②「今」に集中する
「何もしなかった過去は変えられないし、何もしなかったことが未来にどう影響するかも分からない……。だったら、『今』に集中しませんか。『今』だけは、自分でコントロールすることができますよ。
私はマインドフルネス呼吸法を使って、『今』に集中しています。意識が過去や未来に向きそうになった時は呼吸に感覚を向け、『今』に意識を戻すようにしています」(30代・女性)
同じ『今』を過ごすなら、少しでもリラックスできた方がいいですよね。