「じゅんえる」ではなく… じつは難読な「準える」正しく読めますか?

「準える」ってなと読む? 約6割が正解しています。

準える

「準備」や「基準」など、日常生活でも馴染みが深い「準」という漢字。送り仮名が「える」となる「準える」は、なんと読むか分かりますか?



■「準える」って何と読む?

fumumu編集部が全国の10代~60代の男女800名を対象に「準える」の読みかたに関する意識調査を行なったところ、「そなえる」と読むと答えた人が全体で33.0%。続いて、「ついえる」と読むと思うと回答した人が5.0%でした。

ちなみに「そなえる」を表す漢字は「備える」「供える」「具える」などがあります。

また「ついえる」は「費える」「弊える」「潰える」と表すことも。



関連記事:『倣う』は何と読む? じつは“変換ミス”に注意したい言葉…約3割が読めず

■正しくは「なぞらえる」

なお、「準える」の正しい読みかたは「なぞらえる」。

「準える」を正しく読める人も割合

編集部の調査では全体で62.0%の人が正しい読みかたを回答していました。



関連記事:「鬱陶しい」って本当は何と読む? 約3割が間違えてるから気をつけて…

■「準える」の意味は…

「準える」の意味について、デジタル大辞泉(小学館)で調べてみると、以下のように記載されています。

①ある物事を類似のものと比較して、仮にそれとみなす。擬する。なずらえる。
例:人生を航海に準える

②まねて作る。にせる。なずらえる。
例:正倉院に準えた造り

類語は「例える」「見立てる」「見なす」などがあります。



関連記事:『寧ろ』って本当はなんと読む? じつは難読で困惑したという声も多数…

■「準える」のほかにも「准える」「擬える」

また、「なぞらえる」は、ほかに「准える」「擬える」と表すこともありますが、どれも意味は同じで使い分けることはありません。

しかし、それぞれの漢字が持つ意味は以下のように少しずつ違います。

準:① 水平を計る道具。みずもり ②物事をはかるよりどころ ③なぞらえる。のっとる④正式に似た扱いをする。

准:① 主たるものになぞらえる。準ずる ②ゆるす。承認する

擬:①どうしようかとはかり考える。思案する ② 他のものと引き比べてみる。本物らしく似せる。なぞらえる


漢字をきちんと使い分けたい人は、ぜひ参考にしてみてください!


★サラッと読んでデキる女子に!「fumumu難読漢字」記事一覧はコチラ


関連記事:「ぞうる」ではない!  『象る』の正しい読み方を知っていますか?

■執筆者プロフィール

丸井ねこ:お笑い好きな大阪出身のアラサー女性ライター。
おいしいものに目がなくグルメ記事をよく書いています。YouTubeでレシピ検索をするのが日課。趣味のカメラでご飯の写真を撮るのも好きです。

・合わせて読みたい→「鬱陶しい」って本当は何と読む? 約3割が間違えてるから気をつけて…

(文/fumumu編集部・丸井 ねこ
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年1月15日~2024年1月16日 調査対象:全国10代~60代の男女800名

信玄食品 酒のつまみセット【Amazonでチェック】

この記事の画像(2枚)