ネガティブなことばかりではない… 約7割が自分を「ケチ」だと思う理由

ケチという言葉は、悪い意味で使われることが多いのかもしれませんが…。

自転車

私たちの日常生活において、お金の遣いかたには個人差があります。あまりお金を遣わない人は、自分のことをケチだと思っている場合もあるようです。



■約7割、自分はケチなほうだと思う

fumumu編集部では全国10〜60代の男女800名を対象に、「お金の遣いかた」に関する意識調査を実施しました。

自分はケチなほうだと思うグラフ

その結果、「自分はケチなほうだと思う」と答えた人は、全体で68.3%。

fumumu取材班は女性たちに、自分がケチだと思った出来事について話を聞きました。



関連記事:「良い人なんだけど…」 つまらない人に共通すること

①食費の節約

「私は普段から食費を節約するために、外食を避けて自炊することを心がけています。ある日、友達とランチの約束をしていたのですがレストランのメニューを見て高いと感じてしまったんです。


ただその日はさすがに断ることができず、仕方なくそのお店で食べました。しかし次にその友達と会うときには、近くの公園でお弁当を一緒に食べることにしたんです。


手作りのお弁当は安く済みますし外の空気も楽しめて、友達も喜んでくれました」(20代・女性)



関連記事:「良い人なんだけど…」 つまらない人に共通すること

②洋服にお金をかけない

「私のファッションに対する考え方は、かなり慎重なんです。流行のブランド服には興味がありますが、高価なアイテムに手を出すのはためらいます。


そこでファストファッションブランドやリサイクルショップ、フリマアプリを活用して、安くておしゃれな服を探すのが好きなんです。思わぬ掘り出し物が、見つかるときもありますからね。


お金をかけていないのに、たまに周囲の人から『おしゃれだね』と言われることもあるほどです」(20代・女性)



関連記事:ケチなのではなく節約家? 自分が貧乏性だと感じた出来事とは

③交通費の節約で自転車を

「交通費を節約するために、なるべく公共交通機関を使わずに自転車を利用しています。とくに天気が良い日は、自転車で移動して出かけるのが日課になっているんです。


人にこの話をすると、『そんなのわずかな金額なのに』と言われることもあります。しかしその小さな積み重ねが、やがてだんだんと大きな額になってくるので…。


自転車に乗るのは、いい運動にもなりますからね」(20代・女性)


小さな節約は決してネガティブなものではなく、むしろ賢く生きるための知恵なのかもしれませんね。

・合わせて読みたい→「良い人なんだけど…」 つまらない人に共通すること

(文/fumumu編集部・ニャック
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2024年3月28日~2024年3月29日  調査対象:全国10代~60代の男女800名 

い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本【Amazonでチェック】

この記事の画像(2枚)