「おもしろい人」になるには? ユーモアをゼロから育てる方法

会話の中心にいなくても、「おもしろい人」になれる? 周囲から好かれる人の特徴とは…。

笑顔・おしゃべり・会話

「周りにおもしろい人と思われたい」と願いつつ、ユーモアの育て方がわからずに、会話迷子になっている人がいるようです。

今回は、周囲の人を楽しませるユーモアの育て方を、fumumu取材班が調査してきました。


①まずは聞き上手を目指す

「『おもしろい人』って、別に『自分が話す人』ではないんですよね。むしろ一方的に自分の話をする人は、周りから敬遠されがち。おもしろいと思われたいなら、まずは周囲に興味を持つことが大切だと思います。


ほとんどの人は、自分の話を聞いてもらいたいものだから。それをしてくれない相手を、おもしろい人だとは思わないはずですよ。


司会をしているお笑い芸人を想像すると、わかりやすいかな。自分だけが話すのではなくて、上手に周りに話を振っていますよね。相手の話に耳を傾けることで、相手の笑いのツボやツッコミを入れられるエピソードを、聞き逃さずにいられるんだと思います」(30代・女性)


関連記事:理想の話し相手では? 約6割の人がしている「会話」のときの対応方法

②語彙力を鍛える

「ユーモアの源泉になるのは、豊富な語彙力かも! 言葉の選び方や表現の工夫が個性的だと、自然と『この人おもしろいな〜』と思いますもん。


人の会話にツッコミを入れるときの言葉のチョイスが、無性におもしろい人っていますよね。私は『やばい』『しんどい』などの簡単な言葉で会話しがちなので、言葉の引き出しが多い人にすごく憧れます。


本を読んだり、自分とは違うタイプの人と話したり…。普段の生活の中で、語彙力を鍛えていくのがいいんじゃないでしょうか」(20代・女性)


関連記事:あなたはどっち? 職場で「人が集まるタイプ」or「寄ってこないタイプ」

③会話を楽しむ姿勢を…

「『おもしろい人だと思われたい』という圧をなくすことが、そう思ってもらえる第一歩かもしれません。『自分おもしろいだろ!』と、言葉にしなくても圧をかけてくる人って多くないですか?


ツッコミをするときにドヤ顔をしたり、人の話に割り込んできたり。ユーモアがあると思われたいのはわかるけど、その欲が漏れているうちはなかなか難しいんじゃないでしょうか。


まずは、目の前の人との会話を楽しまないといけないですよね。会話を楽しむ姿勢を持つからこそ、プラスアルファの軽快なトークやおもしろいエピソードが活きてくるんだと思いますよ」(30代・女性)


無理に話そうとするより、まずは人の話を聞くことがポイントになるようです。

聞き上手になることで、自然と会話に入るタイミングも掴めそうですね。

・合わせて読みたい→あなたはどっち? 職場で「人が集まるタイプ」or「寄ってこないタイプ」

(文/fumumu編集部・nana

香のもの処 大森屋 小豆島産 オリーブ 新漬け 100g袋入り (大森屋 季節限定 漬物)【Amazonでチェック】