頻繁にチェックしているので… 約6割の人が「最新ニュース」を知る手段とは

テレビや新聞など、ニュースを知る方法はたくさんありますが…。

スマホ

テレビは新聞などで、新しいニュースを知る場合もあるでしょう。

さらに最近では、SNSから新しい情報を得るという人も多いのかもしれません。



■約6割、最新のニュースはSNSで知る

fumumu編集部では全国10〜60代の男女1,000名を対象に、最新のニュースはSNSで知ることが多いか、調査を実施しました。

最新のニュースはSNSで知ることが多いグラフ
その結果、「SNSで知ることが多い」と答えた人は、全体で56.1%。

fumumu取材班は女性たちに、新しいニュースをどのようにして知ることが多いのか話を聞きました。



関連記事:「報道疲れ」にご注意を 情報と程よい距離を取る3つのコツ

①ニュースアプリから

「スマホのニュースアプリを、1日に何回も見ているんです。幅広いニュースを知ることができるので、とても便利に思っていますね。またそのアプリの通知も取っているので、重要なニュースは速報で知ることも…。


新聞は取っていないですし、テレビもあまり観ることがないので、ニュースを知るのはほぼスマホからですね。


暇なときにはニュースアプリで気になった話題を読んで時間を潰すこともあり、なくてはならない存在だと思っています」(20代・女性)



関連記事:スマートニュースに「fumumuチャンネル」がオープンしました!

②ツイッターのトレンドを見て

「あまり意識して、『ニュースを見よう』とすることはありません。ただツイッターは頻繁にチェックしているので、そこから自然にニュースを目にするのが私のよくあるパターンですね。


トレンドを開けばなにが話題になっているかわかるので、気になるワードをタップして詳細を知ることも多いんです。


ただどうしても、自分が興味あるジャンルの情報に偏ってしまっているのが欠点かもしれません」(20代・女性)



関連記事:情報弱者にならないために… トレンド情報を掴む3つのテクニック

③情報が早い先輩から

「会社に、噂話が好きな先輩がいます。しかも会社内の話題だけではなく、なぜか芸能ニュースなども人より知るのが早いんです。私はその先輩から、新しいニュースを聞かされることが多くて…。


しかしその先輩はたまに、SNSだけで広まっている噂レベルの話まで広めてきます。そのために先輩から聞いたニュースは、後で信用できるソースがあるかチェックするようにしているんです」(20代・女性)


頻繁にSNSをチェックしている人は、そこでニュースを知るという場合も多いのでしょうね。

・合わせて読みたい→スマートニュースに「fumumuチャンネル」がオープンしました!

(文/fumumu編集部・ニャック
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2023年4月15日~2022年4月19日 調査対象:全国10代~60代の男女1,000名

図解でわかる 時事重要テーマ100 2023-2024【Amazonでチェック】

この記事の画像(2枚)