満員電車ではどうしても、他の乗客との距離が近くなってしまいます。
そんな中で電車が揺れるなどすれば、つい人の足を踏んでしまうこともあるでしょう。
■約半数、満員電車で人の足を踏んで…
fumumu編集部では全国10〜60代の男女861名を対象に、「電車の利用」に関する意識調査を実施しました。
その結果、「満員電車で人の足を踏んでしまった経験がある」と答えた人は、全体で54.4%。
fumumu取材班は女性たちに、満員電車で人の足を踏んでしまったときに取った対応について話を聞きました。
関連記事:満員電車のイライラ…。どうしたらストレスを減らせるの?
①無言で頭を下げた
「電車が揺れたため、私は少しふらつきました。その勢いで、隣に立っていた人の足を踏んでしまって…。申し訳ない気持ちになり、私はその人に頭を下げたんです。
するとその人も、頭を下げ返してくれました。お互いに無言のやり取りでしたが、私は許してもらえたと受け取ったんです。
今回は優しい人が相手だったので助かりましたが、満員電車での揺れには注意しようと思いましたね」(20代・女性)
関連記事:イヤホンからの音漏れにイラッ! 迷惑だと思った電車内での行動
②不機嫌に舌打ちをされたので
「ものすごく混雑している電車で、近くにいる人の足を踏んでしまいました。すぐに謝ったのですが、向こうは不機嫌そうな顔で舌打ちをしてきたんです。
もちろん足を踏んだ私が悪いのですが、わざとではありません。満員電車であれば、ある程度は仕方がない部分もあると思うんです。
それなのにイライラされたため、私も不機嫌になってしまいました」(20代・女性)
関連記事:長い髪には気をつけて… 約4割が経験している「満員電車でのイライラ」
③知らないフリをした
「満員電車で、周囲にいる誰かの足を軽く踏んでしまいました。ただあまりにも混んでいるために、誰の足を踏んだのかわからなくて…。どの人に謝ればいいのかわからずに、悩んでいました。
そのままどうすることもできず、結果的に知らないふりをしてしまったんです。相手の人は、謝りもしない私にイラッとしたでしょうね。
心の中で、『向こうも誰が踏んだかわかっていなければいいのに…』と思っていました」(20代・女性)
満員電車であることを考慮して、相手も『仕方がない』と許してくれることが多いのかもしれませんね。
・合わせて読みたい→イヤホンからの音漏れにイラッ! 迷惑だと思った電車内での行動
(文/fumumu編集部・ニャック)方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年2月10日~2023年2月13日 調査対象:全国10代~60代男女861名
この記事の画像(1枚)