無意識にしてしまっているかも… 同性愛者が「嫌だな」と思った一部の認識

密かに傷ついていることも…。

部屋にいる女性
(bee32/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

同性愛者が「ああ、こういう風に思われているのか…」と一部の言葉に悲しくなってしまう場面は少なくないようです。

fumumu取材班は詳しく話を聞いてみました。


①病気や育て方、環境が原因?

「病気だとか、育て方とか、環境だとか…。それは、本人の意思であって、誰かから強制されたりして同性愛者になったわけじゃない。


異性愛者だって、喧嘩したり離婚したりするじゃない? それも、環境や育て方が原因なの? って、聞きたくなります。


LGBTを認める社会にシフトしていくのは理解できるけれど、人の認識は変えられないことも多いし、偏った報道で同性愛者に厳しい視線や偏見が向けられるようになっているようにも思います」(20代・女性)


関連記事:違うのに… 「自分はレズビアンかも」という誤解が生まれるワケ

②異性を好きになるのが正しい?

「『異性を好きになることが正しい』という認識をもたれることに、嫌だなと思います。


今までに何度か『きっとそのうち好きなれる異性が現れるから大丈夫だよ』『同性みたいな異性もいるし、そういう人となら上手くいくんじゃない?』というような、異性を好きになることが正しいという前提で言葉をかけられた経験があります。


その度に『別に私は異性を好きになりたいわけじゃないんだけどな…』『同性のことを好きになることはいけないことなの?』と違和感や疑問覚えて悲しい気持ちになっています」(20代・女性)

続きを読む ③社会貢献や生産性の指摘

『マンガでわかるLGBTQ+』 Kindle版【Amazonでチェック】